ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2014年9月
ISBN:978-4-532-19740-7
313P 15cm
60分で名著快読クラウゼヴィッツ『戦争論』/日経ビジネス人文庫 か11-1
川村康之/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『戦争論』は、軍事、歴史、戦略に関心を持つ人ならだれもが知っているが多くの人が挫折している、読まれざる名著の代表だ。戦争というきわめて複雑な政治的・社会的現象を深く分析した偉大な古典を、クラウゼヴィッツ研究の第一人者がわかりやすくガイド。
もくじ情報:序章 『戦争論』を読み解くカギ;第1章 戦争とはなにか;第2章 戦争の理論について考える;第3章 戦略を考察する;第4章 攻撃と防御について;第5章 戦争を計画する―戦略のおもな機能と重要性;第6章 『戦争論』を理解するための時代背景;第7章 クラウゼヴィッツの生涯;第8章 『戦争論』の与えた影響;第9章 現代に生きる『戦争論』
『戦争論』は、軍事、歴史、戦略に関心を持つ人ならだれもが知っているが多くの人が挫折している、読まれざる名著の代表だ。戦争というきわめて複雑な政治的・社会的現象を深く分析した偉大な古典を、クラウゼヴィッツ研究の第一人者がわかりやすくガイド。
もくじ情報:序章 『戦争論』を読み解くカギ;第1章 戦争とはなにか;第2章 戦争の理論について考える;第3章 戦略を考察する;第4章 攻撃と防御について;第5章 戦争を計画する―戦略のおもな機能と重要性;第6章 『戦争論』を理解するための時代背景;第7章 クラウゼヴィッツの生涯;第8章 『戦争論』の与えた影響;第9章 現代に生きる『戦争論』
著者プロフィール
川村 康之(カワムラ ヤスユキ)
1943年東京生まれ。67年防衛大学校卒、83年ドイツ連邦軍指揮大学卒業、86年防衛大学校助教授、93年第4普通科連隊長、95年防衛大学校教授、99年法政大学大学院社会科学研究科修了(修士)、2006年退官、14年死去。日本クラウゼヴィッツ学会前会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 康之(カワムラ ヤスユキ)
1943年東京生まれ。67年防衛大学校卒、83年ドイツ連邦軍指揮大学卒業、86年防衛大学校助教授、93年第4普通科連隊長、95年防衛大学校教授、99年法政大学大学院社会科学研究科修了(修士)、2006年退官、14年死去。日本クラウゼヴィッツ学会前会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)