|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
柴田 一(シバタ ハジメ)
1930年岡山市生まれ。岡山大学卒業後、岡山県立林野高校、県立天城高校、県立倉敷青陵高校、岡山市立商業高校、岡山県教育庁文化課主幹、岡山県立博物館主任学芸員を経て、兵庫教育大学教授、就実大学教授、就実大学・就実短期大学学長を歴任。現在、就実大学名誉教授、宇喜多史談会会長、岡山歴史研究会顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 一(シバタ ハジメ)
1930年岡山市生まれ。岡山大学卒業後、岡山県立林野高校、県立天城高校、県立倉敷青陵高校、岡山市立商業高校、岡山県教育庁文化課主幹、岡山県立博物館主任学芸員を経て、兵庫教育大学教授、就実大学教授、就実大学・就実短期大学学長を歴任。現在、就実大学名誉教授、宇喜多史談会会長、岡山歴史研究会顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 小さな山と川ばかり?岡山の地理(まるでウルトラマン!?宇宙の平和は岡山県が守っている;隣り合う町・倉敷市と岡山市は戦国時代からずっと仲が悪い!? ほか);第2章 海にも謎がいっぱい 瀬戸内沿岸と島々(潮の流…(続く)
もくじ情報:第1章 小さな山と川ばかり?岡山の地理(まるでウルトラマン!?宇宙の平和は岡山県が守っている;隣り合う町・倉敷市と岡山市は戦国時代からずっと仲が悪い!? ほか);第2章 海にも謎がいっぱい 瀬戸内沿岸と島々(潮の流れを読めなくて領海が激減!?笑い話のネタとしか思えない伝説の真相;100年前まで「倉敷」は2カ所あった!?二つの倉敷の過去と現在 ほか);第3章 ユーモアあふれる岡山おもしろ地名の謎(難読停留所のオンパレード!バス停にみる岡山の地名;宇甘川と有漢川のうかがい知れない関係、その由来は鵜飼にあった? ほか);第4章 鉄道と道路が伝える岡山ヒストリー(今や四国の玄関口!岡山駅の歴史をたどる;伝説のローカル線「片上鉄道」とは?サイクリング道『片鉄ロマン街道』をいく ほか);第5章 桃太郎だけではない信仰と伝説の神秘(岡山といえば、吉備国と桃太郎、そして温羅の伝説!?;多くの謎が残る霊山・熊山の「熊山遺跡」を探検する ほか)