ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本キリスト教団出版局
出版年月:2016年3月
ISBN:978-4-8184-0937-8
284,4P 19cm
福音の喜び 人々の中へ、人々と共に/上智大学神学部夏期神学講習会講演集 2015年
片山はるひ/編著 高山貞美/編著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
聖書に描かれる「福音」は、なぜ「喜び」であるのか?そして私たちは、どのように「福音の喜び」を生き、伝えてゆくのか…?聖書や神学、平和学、環境問題等から、現代日本のキリスト教が直面する課題を立体的に考察する一冊。
もくじ情報:第1部 聖書・神学からの照らし(教皇フランシスコの神学;「よきおとずれ」の背後にあるもの―第二イザヤの場合;「よい知らせ」を喜ぶ?―ルカ文書における喜びのダイナミズム);第2部 「福音の喜び」を生きた人々(苦しみの意味と福音の喜び―永井隆の語る「摂理」とは;ルターにとっての福音の喜び);第3部 日本と「福音の喜び」(日本人の心に福音の喜びを届ける―遠藤周作と井上洋治の試み;…(続く
聖書に描かれる「福音」は、なぜ「喜び」であるのか?そして私たちは、どのように「福音の喜び」を生き、伝えてゆくのか…?聖書や神学、平和学、環境問題等から、現代日本のキリスト教が直面する課題を立体的に考察する一冊。
もくじ情報:第1部 聖書・神学からの照らし(教皇フランシスコの神学;「よきおとずれ」の背後にあるもの―第二イザヤの場合;「よい知らせ」を喜ぶ?―ルカ文書における喜びのダイナミズム);第2部 「福音の喜び」を生きた人々(苦しみの意味と福音の喜び―永井隆の語る「摂理」とは;ルターにとっての福音の喜び);第3部 日本と「福音の喜び」(日本人の心に福音の喜びを届ける―遠藤周作と井上洋治の試み;苦しむ神・蘇る神―宗教間対話の立場から);第4部 現代社会における「福音」―平和・環境(福音宣教の社会的次元―平和;現代世界憲章五十年と日本の今;『福音の喜び』と社会的包摂に向けた環境問題への取組み―インド・イエズス会による先住民族の農村での事例をもとに);第5部 シンポジウム「日本人の心に届く『福音』とは?」
著者プロフィール
片山 はるひ(カタヤマ ハルヒ)
1959年東京都生まれ。上智大学フランス文学科卒業、同大学院博士課程修了。フランス・プロヴァンス大学にて文学博士号を取得。上智大学文学部教授を経て、上智大学神学部教授(専攻:キリスト教文学、キリスト教の霊性)。ノートルダム・ド・ヴィ会員
片山 はるひ(カタヤマ ハルヒ)
1959年東京都生まれ。上智大学フランス文学科卒業、同大学院博士課程修了。フランス・プロヴァンス大学にて文学博士号を取得。上智大学文学部教授を経て、上智大学神学部教授(専攻:キリスト教文学、キリスト教の霊性)。ノートルダム・ド・ヴィ会員