ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:PHP研究所
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-569-78649-0
63P 29cm
よくわかる重力と宇宙 基本法則から重力波まで/楽しい調べ学習シリーズ
佐藤勝彦/監修
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:重力はなぜ生じるのか。重さと質量のちがい、ケプラーの3法則など、重力を知るための基本を解説。注目の重力波についても紹介します。
もくじ情報:第1章 「重さ」って何?(重さの調べかた;くらべてわかる重さの正体;地球と月で体重をはかる ほか);第2章 重力と相対性理論(「相対性理論」って何?;重力と慣性力は同じ!;空間の曲がりによる力 ほか);第3章 「重力波」って何だろう?(重力波;重力波の観測法;干渉を利用した観測法 ほか)
内容紹介:重力はなぜ生じるのか。重さと質量のちがい、ケプラーの3法則など、重力を知るための基本を解説。注目の重力波についても紹介します。
もくじ情報:第1章 「重さ」って何?(重さの調べかた;くらべてわかる重さの正体;地球と月で体重をはかる ほか);第2章 重力と相対性理論(「相対性理論」って何?;重力と慣性力は同じ!;空間の曲がりによる力 ほか);第3章 「重力波」って何だろう?(重力波;重力波の観測法;干渉を利用した観測法 ほか)
著者プロフィール
佐藤 勝彦(サトウ カツヒコ)
1945年生まれ。1974年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。1976年京都大学理学部助手、1982年東京大学理学部助教授、1990年東京大学理学部教授。1999年理学系附属ビッグバン宇宙国際研究センター長。2001年から大学院理学系研究科長・理学部長を務める。2009年より東京大学名誉教授。2016年より日本学術振興会学術システム研究センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 勝彦(サトウ カツヒコ)
1945年生まれ。1974年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。1976年京都大学理学部助手、1982年東京大学理学部助教授、1990年東京大学理学部教授。1999年理学系附属ビッグバン宇宙国際研究センター長。2001年から大学院理学系研究科長・理学部長を務める。2009年より東京大学名誉教授。2016年より日本学術振興会学術システム研究センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本