ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勉誠社
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-22189-0
289,4P 20cm
G・E・モリソンと近代東アジア 東洋学の形成と東洋文庫の蔵書
東洋文庫/監修 岡本隆司/編
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
アジア地域の歴史文献95万冊を有する世界に誇る東洋学の拠点、東洋文庫。その蔵書形成の基盤には、ひとりのジャーナリストの存在があった―清末民国初という激動の時代を中国で過ごし、東アジアと世界をつないだG.E.モリソン。各地に残された資料、書籍を中心とした比類なきコレクション、そして近年研究の進展を見せる貴重なパンフレット(小冊子)類を紐解くことにより、時代と共にあった彼の行動と思考を明らかにし、東洋文庫の基底に流れる思想を照射する。
もくじ情報:座談会1 モリソン文庫の来歴と魅力;第1部 東アジアのなかのモリソン(モリソンとその時代;朝河貫一とモリソン;二十一ヵ条要求とモリソン);第2部 モリソ…(続く
アジア地域の歴史文献95万冊を有する世界に誇る東洋学の拠点、東洋文庫。その蔵書形成の基盤には、ひとりのジャーナリストの存在があった―清末民国初という激動の時代を中国で過ごし、東アジアと世界をつないだG.E.モリソン。各地に残された資料、書籍を中心とした比類なきコレクション、そして近年研究の進展を見せる貴重なパンフレット(小冊子)類を紐解くことにより、時代と共にあった彼の行動と思考を明らかにし、東洋文庫の基底に流れる思想を照射する。
もくじ情報:座談会1 モリソン文庫の来歴と魅力;第1部 東アジアのなかのモリソン(モリソンとその時代;朝河貫一とモリソン;二十一ヵ条要求とモリソン);第2部 モリソンパンフレットの世界(モリソンとパンフレット・コレクション;上海、黄浦江を掘る(一九〇七~一九一〇)―モリソンパンフレット内資料の位置づけ;アヘン問題とモリソン);座談会2 モリソンパンフレットの世界
著者プロフィール
岡本 隆司(オカモト タカシ)
東洋文庫研究員・京都府立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 隆司(オカモト タカシ)
東洋文庫研究員・京都府立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)