ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明星大学出版部
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-89549-206-5
266P 19cm
教育問題の「常識」を問い直す いじめ・不登校から家族・学歴まで
須藤康介/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現代の教育は誤ったイメージに捉われていると、教育社会学者が「理論」と「データ」を多用して実証。教育を考察するための良書。
もくじ情報:第1章 教育とは何か―学校は何のためにあるのか?;第2章 いじめ―いじめはなぜ起こるのか?;第3章 不登校―不登校は心の病なのか?;第4章 学級崩壊―学級崩壊の原因は教師の質低下?;第5章 少年非行―凶悪化する少年犯罪?;第6章 友人関係―コミュニケーション能力って何?;第7章 学力問題―学力格差はなぜ生じるのか?;第8章 就職―若者はなぜ就職できないのか?;第9章 ジェンダー―男らしさ・女らしさは必要か?;第10章 外国人―教室の国際化にどう向き合うか?;第1…(続く
現代の教育は誤ったイメージに捉われていると、教育社会学者が「理論」と「データ」を多用して実証。教育を考察するための良書。
もくじ情報:第1章 教育とは何か―学校は何のためにあるのか?;第2章 いじめ―いじめはなぜ起こるのか?;第3章 不登校―不登校は心の病なのか?;第4章 学級崩壊―学級崩壊の原因は教師の質低下?;第5章 少年非行―凶悪化する少年犯罪?;第6章 友人関係―コミュニケーション能力って何?;第7章 学力問題―学力格差はなぜ生じるのか?;第8章 就職―若者はなぜ就職できないのか?;第9章 ジェンダー―男らしさ・女らしさは必要か?;第10章 外国人―教室の国際化にどう向き合うか?;第11章 教師―教師の仕事はオトクなのか?;第12章 家族―現代の家庭の特徴とは?;第13章 学歴―高学歴者はなぜ高い収入を得るのか?