ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治図書出版
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-18-204722-0
150P 22cm
道徳ツールとアクティビティでできる「考え、議論する」道徳ワークショップ 可視化,操作化,言語化で,見方・考え方を鍛え,深い学びを実現する!/道徳科授業サポートBOOKS
田中博之/著 梅澤泉/著 彦田泰輔/著
組合員価格 税込 1,940
(通常価格 税込 2,156円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
真心カード、心の葛藤マップなどのツールやペープサート劇、道徳物語づくりなどのアクティビティ、ポートフォリオを取り入れた、身近な問題を考え、議論するワークショップ形式の授業アイデアを提案。授業ですぐに使える道徳力アンケートなどのダウンロード特典つき!
真心カード、心の葛藤マップなどのツールやペープサート劇、道徳物語づくりなどのアクティビティ、ポートフォリオを取り入れた、身近な問題を考え、議論するワークショップ形式の授業アイデアを提案。授業ですぐに使える道徳力アンケートなどのダウンロード特典つき!
内容紹介・もくじなど
可視化、操作化、言語化で、見方・考え方を鍛え、深い学びを実現する!
もくじ情報:第1章 「主体的・対話的で深い学び」を生み出す道徳ワークショップ(「新学習指導要領・道徳」改訂のポイント総整理;読み物教材なしでできる!「道徳ワークショップ」の提案 ほか);第2章 道徳科授業を変える!ツール、アクティビティ、ポートフォリオ(「道徳ツール」で可視化する;「道徳アクティビティ」で操作化する ほか);第3章 道徳ツールとアクティビティを活用した小学校の授業プラン(宿題はなぜするの?―努力と強い意志(A);悪口はなぜいけないの?―相互理解、寛容(B) ほか);第4章 道徳ツールとアクティビティを活用した中…(続く
可視化、操作化、言語化で、見方・考え方を鍛え、深い学びを実現する!
もくじ情報:第1章 「主体的・対話的で深い学び」を生み出す道徳ワークショップ(「新学習指導要領・道徳」改訂のポイント総整理;読み物教材なしでできる!「道徳ワークショップ」の提案 ほか);第2章 道徳科授業を変える!ツール、アクティビティ、ポートフォリオ(「道徳ツール」で可視化する;「道徳アクティビティ」で操作化する ほか);第3章 道徳ツールとアクティビティを活用した小学校の授業プラン(宿題はなぜするの?―努力と強い意志(A);悪口はなぜいけないの?―相互理解、寛容(B) ほか);第4章 道徳ツールとアクティビティを活用した中学校の授業プラン(「いいクラス」ってどんなクラス?―よりよい学校生活、集団生活の充実(C);本当の友だちって何?―友情、信頼(B) ほか)
著者プロフィール
田中 博之(タナカ ヒロユキ)
早稲田大学教職大学院教授。専門は、教育工学および教育方法学。1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部助手、大阪教育大学助教授、教授を経て、2009年4月より現職。文部科学省「全国的な学力調査に関する専門家会議」委員(2007年~)
田中 博之(タナカ ヒロユキ)
早稲田大学教職大学院教授。専門は、教育工学および教育方法学。1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部助手、大阪教育大学助教授、教授を経て、2009年4月より現職。文部科学省「全国的な学力調査に関する専門家会議」委員(2007年~)