ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:CCCメディアハウス
出版年月:2018年8月
ISBN:978-4-484-18223-0
223P 19cm
しししのはなし 宗教学者がこたえる死にまつわる〈44+1〉の質問
正木晃/著 クリハラタカシ/絵
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
宗教学者が聞いてきたこの世にサヨナラするときのいろんなこと!;人生100年時代の死に関する素朴な疑問を多数取り上げ、宗教学者の視点でやさしく解説。クリハラタカシのイラストも添えて死を身近に考える。
宗教学者が聞いてきたこの世にサヨナラするときのいろんなこと!;人生100年時代の死に関する素朴な疑問を多数取り上げ、宗教学者の視点でやさしく解説。クリハラタカシのイラストも添えて死を身近に考える。
内容紹介・もくじなど
終わりあればこそ、生きている実感が湧いてくる。日常に点在するさまざまな「死」を通して、「生」の意義を考える、宗教学者の蘊蓄あれこれ。
もくじ情報:1 となりの死(死ぬのが怖いのは、なぜ?;人はいつ、死ぬの? ほか);2 誰かの死(親しい人や家族を亡くして悲しいのは、どう癒せばいい?;家族を亡くした人にしてあげられることは? ほか);3 自分の死(自分がいつか死ぬなんて、想像できませんが…?;余命宣告されたら、何をしたらいいんだろう? ほか);4 巷の死(臓器提供した身体の一部は、ずっと生きている?;かっこいい死に方って、あるの? ほか)
終わりあればこそ、生きている実感が湧いてくる。日常に点在するさまざまな「死」を通して、「生」の意義を考える、宗教学者の蘊蓄あれこれ。
もくじ情報:1 となりの死(死ぬのが怖いのは、なぜ?;人はいつ、死ぬの? ほか);2 誰かの死(親しい人や家族を亡くして悲しいのは、どう癒せばいい?;家族を亡くした人にしてあげられることは? ほか);3 自分の死(自分がいつか死ぬなんて、想像できませんが…?;余命宣告されたら、何をしたらいいんだろう? ほか);4 巷の死(臓器提供した身体の一部は、ずっと生きている?;かっこいい死に方って、あるの? ほか)
著者プロフィール
正木 晃(マサキ アキラ)
1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター客員助教授等をへて、現在、慶應義塾大学非常勤講師。専門は宗教学、とくに日本密教・チベット密教
正木 晃(マサキ アキラ)
1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター客員助教授等をへて、現在、慶應義塾大学非常勤講師。専門は宗教学、とくに日本密教・チベット密教