ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:財界研究所
出版年月:2018年7月
ISBN:978-4-87932-132-9
239P 20cm
重久吉弘の「エンジニアリング一筋に」 厳しい作業現場の中で培った人と人のつながり
村田博文/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
今を必死に生きながら、将来につながる事業を設計するのがエンジニアリング。「利他主義」、「一所懸命」で歩んだ50年余のエンジニアリング人生。
もくじ情報:生まれ変わってもこの仕事をエンジニアリングを!;世界は混沌、今こそ「日本の役割」発揮のとき!;利他主義を実践、相手の国の立場に立って構想を練る;「その国に役立つプロジェクトを!」韓国、アルジェリアで体得した教訓;人的ネットワークを世界に構築―海外要人と、胸襟を開いた付き合い;中国、インドとどう付き合うか、各国の対応は?―リークアンユー首相の助言も入れ、中国での人脈づくりを;先を読むことの大事さ、日本の役割をどう考えるか―日本の知識やノウハウを世…(続く
今を必死に生きながら、将来につながる事業を設計するのがエンジニアリング。「利他主義」、「一所懸命」で歩んだ50年余のエンジニアリング人生。
もくじ情報:生まれ変わってもこの仕事をエンジニアリングを!;世界は混沌、今こそ「日本の役割」発揮のとき!;利他主義を実践、相手の国の立場に立って構想を練る;「その国に役立つプロジェクトを!」韓国、アルジェリアで体得した教訓;人的ネットワークを世界に構築―海外要人と、胸襟を開いた付き合い;中国、インドとどう付き合うか、各国の対応は?―リークアンユー首相の助言も入れ、中国での人脈づくりを;先を読むことの大事さ、日本の役割をどう考えるか―日本の知識やノウハウを世界は学ぼうとしている;自らの人生は自らの手で切りひらく!―同時に、人と人のつながり、人の縁を大事にして;海外市場開拓に挑戦、失敗も踏み台にさらに挑戦へ;『アジアの時代』が到来し、台頭する中国とどう付き合うか〔ほか〕
著者プロフィール
村田 博文(ムラタ ヒロフミ)
1947年2月宮崎県生まれ。70年早稲田大学第一文学部卒業後、産経新聞社入社。77年財界研究所移籍、88年『財界』編集長、91年取締役編集長、92年6月常務取締役編集長、同年9月代表取締役社長兼主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 博文(ムラタ ヒロフミ)
1947年2月宮崎県生まれ。70年早稲田大学第一文学部卒業後、産経新聞社入社。77年財界研究所移籍、88年『財界』編集長、91年取締役編集長、92年6月常務取締役編集長、同年9月代表取締役社長兼主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)