ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明石書店
出版年月:2019年6月
ISBN:978-4-7503-4859-9
298P 21cm
社会科における多文化教育 多様性・社会正義・公正を学ぶ
森茂岳雄/編著 川崎誠司/編著 桐谷正信/編著 青木香代子/編著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:多文化教育における理論的展開の背景およびその批判的検討と現代的課題をおさえた上で、日本の社会科(地理・歴史・公民)での多文化教育の授業開発とその理論を概観する。小中高での実践事例や北米の事例研究を収録した多文化社会における社会科のあり方を考える上で有用な一冊。
もくじ情報:第1部 多文化教育の現代的課題(多文化教育再考―社会正義の実現にむけて;多文化教育で育成がめざされる資質・能力;日本における多文化教育政策の展開);第2部 社会科における多文化教育の理論(社会科における多文化教育のカリキュラム・デザインと単元開発;地理教育における多様性の学び方;歴史教育における多様性の学び方;公民…(続く
内容紹介:多文化教育における理論的展開の背景およびその批判的検討と現代的課題をおさえた上で、日本の社会科(地理・歴史・公民)での多文化教育の授業開発とその理論を概観する。小中高での実践事例や北米の事例研究を収録した多文化社会における社会科のあり方を考える上で有用な一冊。
もくじ情報:第1部 多文化教育の現代的課題(多文化教育再考―社会正義の実現にむけて;多文化教育で育成がめざされる資質・能力;日本における多文化教育政策の展開);第2部 社会科における多文化教育の理論(社会科における多文化教育のカリキュラム・デザインと単元開発;地理教育における多様性の学び方;歴史教育における多様性の学び方;公民教育における公正の学び方);第3部 社会科における多文化教育の授業実践(戦争孤児・中国残留孤児の経験から戦争について考える歴史教育実践;刺青拒否から文化的多様性を考える地理授業実践;ピクトグラムづくりを通した教科横断型多文化教育実践;政策づくりから多文化共生都市を考える地理授業実践;在日外国人の問題から日本人生徒の偏見・差別・排外意識に気づく「現代社会」授業実践;国籍法違憲訴訟から外国人の子どもの人権を考える公民科授業実践);第4部 北米の社会科における多文化教育の展開(アメリカの社会科における多文化法教育の展開;アメリカにおける「社会正義」を志向するシティズンシップ教育―アクション・シヴィックスの事例分析;グアムの社会科における先住民学習と多文化教育;カナダにおける多文化主義的カリキュラムへの挑戦と新たな課題―WCPプロジェクトに焦点を当てて)