ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新典社
出版年月:2019年7月
ISBN:978-4-7879-6178-5
127P 18cm
「令和」から読む万葉集/新典社新書 78
辰巳正明/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
万葉集に収められた梅花の歌と、その宴の主催者・大伴旅人という人物を読み解くことで、新元号の典拠となった万葉集の世界、旅人の思想を理解し、また東アジアにおける元号の歴史を振り返ることで、改元の歴史的意義を明らかにする。「令和」をむかえた今、日本文化を、元号を改めて考えるための一書。
もくじ情報:1 「梅花の歌」の漢文序とその典拠(「梅花の歌」の漢文序を読む;張衡の「帰田の賦」を読む;王羲之の「蘭亭序」を読む);2 「梅花の歌三十二首」を読む(「梅花の歌三十二首」の世界;第一グループの歌;第二グループの歌;第三グループの歌;第四グループの歌;梅花の宴の余韻);3 なぜ、「梅花」だったのか?(梅の花…(続く
万葉集に収められた梅花の歌と、その宴の主催者・大伴旅人という人物を読み解くことで、新元号の典拠となった万葉集の世界、旅人の思想を理解し、また東アジアにおける元号の歴史を振り返ることで、改元の歴史的意義を明らかにする。「令和」をむかえた今、日本文化を、元号を改めて考えるための一書。
もくじ情報:1 「梅花の歌」の漢文序とその典拠(「梅花の歌」の漢文序を読む;張衡の「帰田の賦」を読む;王羲之の「蘭亭序」を読む);2 「梅花の歌三十二首」を読む(「梅花の歌三十二首」の世界;第一グループの歌;第二グループの歌;第三グループの歌;第四グループの歌;梅花の宴の余韻);3 なぜ、「梅花」だったのか?(梅の花を愛でる歴史;大宰府の「梅花落」);4 旅人と大宰府の文学(旅人と憶良;酒を讃める歌;愛は限り無く);5 元号と東アジア文化
著者プロフィール
辰巳 正明(タツミ マサアキ)
1945年1月北海道富良野市に生まれる。現職:國學院大學名誉教授。2018年度日本学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辰巳 正明(タツミ マサアキ)
1945年1月北海道富良野市に生まれる。現職:國學院大學名誉教授。2018年度日本学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)