ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2019年7月
ISBN:978-4-02-331797-0
215P 19cm
日常にひそむうつくしい数学
冨島佑允/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「草や木の形はどうやって決まるの?」「13年・17年ごとにしか出てこないセミは、なぜそんなサイクルで生まれるの?」「同じ両親から生まれたきょうだいなのに、なぜ顔や性格が違うの?」――。自然界から人間が創造したものまで身の回りにある様々な「不思議」「うつくしい」「おもしろい」の謎。本書では、そこに隠された法則を数学を使って解き明かす。小学校卒業レベルで理解できる平易な解説で、数学的感覚も養われる一冊。 <本書の内容>■Chapter.1 かたち1-1.ハチの巣は、なぜ六角形なの?1-2.巻貝のぐるぐるは、どうやってできるの?1-3.シマウマのしましまは、どうやってできるの?1-4.雪の結晶は、な…(続く
「草や木の形はどうやって決まるの?」「13年・17年ごとにしか出てこないセミは、なぜそんなサイクルで生まれるの?」「同じ両親から生まれたきょうだいなのに、なぜ顔や性格が違うの?」――。自然界から人間が創造したものまで身の回りにある様々な「不思議」「うつくしい」「おもしろい」の謎。本書では、そこに隠された法則を数学を使って解き明かす。小学校卒業レベルで理解できる平易な解説で、数学的感覚も養われる一冊。 <本書の内容>■Chapter.1 かたち1-1.ハチの巣は、なぜ六角形なの?1-2.巻貝のぐるぐるは、どうやってできるの?1-3.シマウマのしましまは、どうやってできるの?1-4.雪の結晶は、なぜいろいろなカタチをしているの?1-5.草や木のカタチに法則はあるの?1-6.四次元のカタチはどんな感じ? ■Chapter.2 かず2-1.花びらの枚数には、神秘的な法則が隠されていた?2-2.「かず」は文明と共に進歩してきた?2-3.「分数で表せない数」を見つけた人は、海で殺された?2-4.古代ギリシャ人は日時計とラクダで地球の大きさを測っていた?2-5.ぴったり13年・17年ごとにしか出てこないセミは、なぜそうするの?2-6.この世で一番うつくしい数式って? ■Chapter.3 うごき3-1.どうして飛んでいる鳥は、ぶつからないの?3-2.生き物の仕組みをまねたゲームがあるって本当?3-3.交通費の計算は何千年もかかる?3-4.北半球の台風の渦は本当に左巻きなの?3-5.ロケットは、なぜ空気がなくても飛べるの?3-6.自動運転車はなぜうまく走れるの? ■Chapter.4 とてつもなく大きなかず4-1.単位のいろいろ4-2.将棋の試合展開は何通りあるの?4-3.Googleの語源になった巨大数?4-4.同じ親から生まれたのになぜ顔や性格が違うの?4-5.「無限」にも大小がある?4-6.大きな素数が暗号に使われているって、ほんとう?
内容紹介・もくじなど
「『ドラえもん』のポケットと同じ4次元って、どんな状態?」「きょうだいなのに、顔や性格が違う理由って?」「ロケットと飛行機の飛び方って何が違うの?」―。小6でもわかるやさしい解説で考える。
もくじ情報:1 かたち(ハチの巣は、なぜ六角形なの?;巻貝のぐるぐるは、どうやってできるの? ほか);2 かず(花びらの枚数には、神秘的な法則が隠されていた?;「かず」は文明とともに進歩してきた? ほか);3 うごき(どうして飛んでいる鳥は、ぶつからないの?;生き物の仕組みをまねたゲームがあるって本当? ほか);4 とてつもなく大きなかず(単位のいろいろ;将棋の試合展開は何通りあるの? ほか)
「『ドラえもん』のポケットと同じ4次元って、どんな状態?」「きょうだいなのに、顔や性格が違う理由って?」「ロケットと飛行機の飛び方って何が違うの?」―。小6でもわかるやさしい解説で考える。
もくじ情報:1 かたち(ハチの巣は、なぜ六角形なの?;巻貝のぐるぐるは、どうやってできるの? ほか);2 かず(花びらの枚数には、神秘的な法則が隠されていた?;「かず」は文明とともに進歩してきた? ほか);3 うごき(どうして飛んでいる鳥は、ぶつからないの?;生き物の仕組みをまねたゲームがあるって本当? ほか);4 とてつもなく大きなかず(単位のいろいろ;将棋の試合展開は何通りあるの? ほか)
著者プロフィール
冨島 佑允(トミシマ ユウスケ)
1982年福岡県生まれ。外資系生命保険会社の運用部門に勤務。京都大学理学部・東京大学大学院理学系研究科卒業(素粒子物理学専攻)。メガバンクにクオンツ(金融工学を駆使する専門職)として採用され、ニューヨークでヘッジファンドのマネージャーを経験。2016年に転職し、現職。2019年に、一橋大学大学院でMBA in Financeの学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨島 佑允(トミシマ ユウスケ)
1982年福岡県生まれ。外資系生命保険会社の運用部門に勤務。京都大学理学部・東京大学大学院理学系研究科卒業(素粒子物理学専攻)。メガバンクにクオンツ(金融工学を駆使する専門職)として採用され、ニューヨークでヘッジファンドのマネージャーを経験。2016年に転職し、現職。2019年に、一橋大学大学院でMBA in Financeの学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)