ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:水声社
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-8010-0626-3
283P 19cm
リベラルアーツと外国語
石井洋二郎/編 鳥飼玖美子/ほか執筆 小倉紀蔵/ほか執筆 ロバート キャンベル/ほか執筆
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「役に立つ外国語」から、「他者理解の想像力」へ―外国語教育はなぜ必要なのか?言語教育にたずさわる3名によるシンポジウムと、9名による識者の論考から考える。コミュニケーションのための外国語から、リベラルアーツとしての外国語に至るための第一歩。前著『21世紀のリベラルアーツ』につづく、「創造的リベラルアーツ」の第2弾。
もくじ情報:1 シンポジウム リベラルアーツと外国語(鳥飼玖美子;小倉/紀蔵;ロバートキャンベル;司会・石井洋二郎);2(リベラルアーツと語学教育と自由間接話法(阿部公彦);自由になるための外国語(佐藤嘉倫);記者にとっての外国語―自分と読者の社会を相対化する視点として(大野博人)…(続く
「役に立つ外国語」から、「他者理解の想像力」へ―外国語教育はなぜ必要なのか?言語教育にたずさわる3名によるシンポジウムと、9名による識者の論考から考える。コミュニケーションのための外国語から、リベラルアーツとしての外国語に至るための第一歩。前著『21世紀のリベラルアーツ』につづく、「創造的リベラルアーツ」の第2弾。
もくじ情報:1 シンポジウム リベラルアーツと外国語(鳥飼玖美子;小倉/紀蔵;ロバートキャンベル;司会・石井洋二郎);2(リベラルアーツと語学教育と自由間接話法(阿部公彦);自由になるための外国語(佐藤嘉倫);記者にとっての外国語―自分と読者の社会を相対化する視点として(大野博人);言葉のネットワークを往復するということ(藤垣裕子);橋をかけるリベラルアーツ―他者と共に飛び立つための外国語(鈴木順子) ほか)
著者プロフィール
石井 洋二郎(イシイ ヨウジロウ)
中部大学教授・東京大学名誉教授(フランス文学・思想)。著書に、『ロートレアモン 越境と創造』(筑摩書房、2009年、芸術選奨文部科学大臣賞)、訳書に、ブルデュー『ディスタンクシオン』(藤原書店、1991年、渋沢・クローデル賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 洋二郎(イシイ ヨウジロウ)
中部大学教授・東京大学名誉教授(フランス文学・思想)。著書に、『ロートレアモン 越境と創造』(筑摩書房、2009年、芸術選奨文部科学大臣賞)、訳書に、ブルデュー『ディスタンクシオン』(藤原書店、1991年、渋沢・クローデル賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)