ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:三学出版
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-908877-48-3
障害児教育福祉の実践記録
小川英彦
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 子どもたちと心をかよわせる―学級通信“めだか”の1年の歩みを通して;第2章 中学校の障害児学級における進路保障をめざす教育;第3章 内面をたいせつにゆたかに―問題行動をもつS君と出会って;第4章 読み聞かせで生きる力を育てる―書きことばの獲得をめざして;第5章 子どもの側に立った教育課程づくり―中学校の障害児学級の実践;第6章 特殊学級における教師と子どもの相互作用に関する研究―学級だよりの有効的な利用をねらって;第7章 青年期障害者の人格形成と集団(試論);第8章 障害児教育における授業評価に関する研究―精神遅滞児の働く力の変容過程の分析を通して
もくじ情報:第1章 子どもたちと心をかよわせる―学級通信“めだか”の1年の歩みを通して;第2章 中学校の障害児学級における進路保障をめざす教育;第3章 内面をたいせつにゆたかに―問題行動をもつS君と出会って;第4章 読み聞かせで生きる力を育てる―書きことばの獲得をめざして;第5章 子どもの側に立った教育課程づくり―中学校の障害児学級の実践;第6章 特殊学級における教師と子どもの相互作用に関する研究―学級だよりの有効的な利用をねらって;第7章 青年期障害者の人格形成と集団(試論);第8章 障害児教育における授業評価に関する研究―精神遅滞児の働く力の変容過程の分析を通して
著者プロフィール
小川 英彦(オガワ ヒデヒコ)
1957年、名古屋市生まれ。至学館大学健康科学部こども・健康教育学科特任教授(愛知教育大学名誉教授)。障害児保育教育の内容・方法研究と障害児教育福祉の歴史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 英彦(オガワ ヒデヒコ)
1957年、名古屋市生まれ。至学館大学健康科学部こども・健康教育学科特任教授(愛知教育大学名誉教授)。障害児保育教育の内容・方法研究と障害児教育福祉の歴史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)