ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明石書店
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-7503-5713-3
228P 21cm
日本語学習は本当に必要か 多様な現場の葛藤とことばの教育
村田晶子/編著 神吉宇一/編著 小川美香/〔ほか共著〕
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 日本語学習は本当に必要か―多様な現場の葛藤とことばの教育;第2章 英語学位生にとっての「日本語」というグレーゾーン―学生たちの4年間の葛藤と変容;第3章 エリート教育の葛藤―日英ハイブリッドプログラムの抱える課題をどう乗り越えるか;第4章 理系英語学位留学生の就職活動の葛藤;第5章 就労の日本語教育は本当に必要なのか―いわゆる「業務」と日本語の関係について考える;第6章 就労現場で学ぶべきは「介護の日本語」なのか―技能実習生にとってのことばと学習;第7章 多文化共生社会にとって地域の日本語は本当に必要か;第8章 「夜間中学=日本語学校化」は本当か―夜間中学という場での学びを…(続く
もくじ情報:第1章 日本語学習は本当に必要か―多様な現場の葛藤とことばの教育;第2章 英語学位生にとっての「日本語」というグレーゾーン―学生たちの4年間の葛藤と変容;第3章 エリート教育の葛藤―日英ハイブリッドプログラムの抱える課題をどう乗り越えるか;第4章 理系英語学位留学生の就職活動の葛藤;第5章 就労の日本語教育は本当に必要なのか―いわゆる「業務」と日本語の関係について考える;第6章 就労現場で学ぶべきは「介護の日本語」なのか―技能実習生にとってのことばと学習;第7章 多文化共生社会にとって地域の日本語は本当に必要か;第8章 「夜間中学=日本語学校化」は本当か―夜間中学という場での学びを探る;第9章 いったい何のために日本語を教えるのか―アメリカの大学教員による変容的学習の模索;第10章 継承語学習をやめることは、挫折なのか;第11章 「やさしい日本語より英語でしょ?」―日本の大学生に「やさしい日本語」を通じて伝えたいこと;第12章 テクノロジーは日本語学習をなくすのか
著者プロフィール
村田 晶子(ムラタ アキコ)
コロンビア大学教育大学院博士課程修了(教育人類学博士)。現在、法政大学グローバル教育センター教授。専門は、教育人類学、言語文化教育、フィールドワーク教育
村田 晶子(ムラタ アキコ)
コロンビア大学教育大学院博士課程修了(教育人類学博士)。現在、法政大学グローバル教育センター教授。専門は、教育人類学、言語文化教育、フィールドワーク教育