|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
岩本 歩(イワモト アユミ)
1982年生まれ。愛知教育大学教職大学院修了。3児の父。日本イエナプラン専門教員資格取得。2019年「画一的な一斉授業からの転換を進める授業改善」実践者として、オランダでイエナプラン教育短期研修修了。日本イエナプラン教育協会と連携して名古屋市の公立学校で研究を推進。イエナプラン教育を参考にした研究を通してテレビ出演・新聞掲載。2年間、名古屋市教育委員会事務局新しい学校づくり推進室の指導主事。現在は、日本初のイエナプランスクール、長野県の茂来学園大日向小学校教諭。イエナプラン教育を参考にした公立学校づくりの研修や校内研修支援を全国各地で行っている(本データはこの書籍…( ) 岩本 歩(イワモト アユミ)
1982年生まれ。愛知教育大学教職大学院修了。3児の父。日本イエナプラン専門教員資格取得。2019年「画一的な一斉授業からの転換を進める授業改善」実践者として、オランダでイエナプラン教育短期研修修了。日本イエナプラン教育協会と連携して名古屋市の公立学校で研究を推進。イエナプラン教育を参考にした研究を通してテレビ出演・新聞掲載。2年間、名古屋市教育委員会事務局新しい学校づくり推進室の指導主事。現在は、日本初のイエナプランスクール、長野県の茂来学園大日向小学校教諭。イエナプラン教育を参考にした公立学校づくりの研修や校内研修支援を全国各地で行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
子ども中心の学びづくりはこうすればできる!学校、サークル、研究会…どこでも役立ち、いつでも使える。
もくじ情報:第1章 個別最適な学びと協働的な学びの研修の必要性;第2章 アイスブレイクのワークショップ;第3章 最上位目標を大事にするワークショップ;第4章 マインドセットづくりのワークショップ;第5章 子ども中心の学びを体験するワークシ…(続く)
子ども中心の学びづくりはこうすればできる!学校、サークル、研究会…どこでも役立ち、いつでも使える。
もくじ情報:第1章 個別最適な学びと協働的な学びの研修の必要性;第2章 アイスブレイクのワークショップ;第3章 最上位目標を大事にするワークショップ;第4章 マインドセットづくりのワークショップ;第5章 子ども中心の学びを体験するワークショップ;第6章 チームワークを高めるワークショップ;第7章 個別最適な学び・協働的な学びの一体的な充実を進めるスクールクリエイター;第8章 研修実況中継!