|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
瀧沢 広人(タキザワ ヒロト)
1966年東京都東大和市に生まれる。埼玉大学教育学部小学校教員養成課程卒業後、埼玉県公立小・中学校、ベトナム日本人学校、教育委員会、中学校の教頭職を経て、岐阜大学教育学部准教授として小・中学校の英語教育研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瀧沢 広人(タキザワ ヒロト)
1966年東京都東大和市に生まれる。埼玉大学教育学部小学校教員養成課程卒業後、埼玉県公立小・中学校、ベトナム日本人学校、教育委員会、中学校の教頭職を経て、岐阜大学教育学部准教授として小・中学校の英語教育研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
指導事項の解説→活動アイデア→ワークシート。「事実」と「考え」を区別する、「考え」や「気持ち」を伝える、「概要」を捉える、「要点」を捉える、「考えと理由」はセットで伝える、要約して伝えるなど18の指導事項と、活動アイデア&ワークシートを紹介!
もくじ情報:Prologue 「思考力、判断力、表現力等」とは?;1 「思考力、判断力、表現力…(続く)
指導事項の解説→活動アイデア→ワークシート。「事実」と「考え」を区別する、「考え」や「気持ち」を伝える、「概要」を捉える、「要点」を捉える、「考えと理由」はセットで伝える、要約して伝えるなど18の指導事項と、活動アイデア&ワークシートを紹介!
もくじ情報:Prologue 「思考力、判断力、表現力等」とは?;1 「思考力、判断力、表現力等」を考える8つのポイント;2 18の指導事項でみる「思考力、判断力、表現力」;3 聞くことの「思考力、判断力、表現力」を育てる授業づくり&ワーク;4 読むことの「思考力、判断力、表現力」を育てる授業づくり&ワーク;5 話すこと(やり取り)の「思考力、判断力、表現力」を育てる授業づくり&ワーク;6 話すこと(発表)の「思考力、判断力、表現力」を育てる授業づくり&ワーク;7 書くことの「思考力、判断力、表現力」を育てる授業づくり&ワーク