ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ナツメ社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8163-7788-4
353P 21cm
史上最強図解よくわかる建築基準法
大脇賢次/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:建築基準法のロングセラーの2025年4月1日の大改正に対応した、待望の改訂版!■建築基準法解説書の決定版!本書は、建築基準法の入門書として執筆されたもので、はじめて建築基準法を学ぶ人にも容易にその内容がわかるように書かれています。なるべく平易な文章とし、イラストや表をできるだけ多く掲載することで、ヴィジュアルでわかりやすいものにしました。内容に関しても、初心者が理解しなければならない基本的な項目はすべて解説していますので、本書を読むことにより建築基準法の体系的な理解が得られるようになっています。■理解を助けるために工夫を満載!本書の各ページの下に用語やミニ知識を掲載しています。これら…(続く
内容紹介:建築基準法のロングセラーの2025年4月1日の大改正に対応した、待望の改訂版!■建築基準法解説書の決定版!本書は、建築基準法の入門書として執筆されたもので、はじめて建築基準法を学ぶ人にも容易にその内容がわかるように書かれています。なるべく平易な文章とし、イラストや表をできるだけ多く掲載することで、ヴィジュアルでわかりやすいものにしました。内容に関しても、初心者が理解しなければならない基本的な項目はすべて解説していますので、本書を読むことにより建築基準法の体系的な理解が得られるようになっています。■理解を助けるために工夫を満載!本書の各ページの下に用語やミニ知識を掲載しています。これらは、原則として、そのページに書かれている用語の定義や文章の内容について解説してあります。また、本文中には「ココがPoint」が挿入されていますが、これはその項目において、重要となる内容や注意しなければならない内容についての説明です。そして、いくつかの章では、基本的な例を紹介していますので、これらを参考にして、実務や試験でよく使う計算の考え方や方法などについて、理解していただきたいと思います。【目次】第1章 総則に関する規定第2章 建築の手続きなどに関する規定第3章 良好な室内環境に関する規定第4章 構造強度に関する規定第5章 防火に関する規定第6章 避難に関する規定第7章 都市計画区域内に関する規定第8章 街づくりに関する規定
広範囲な建築基準法のポイントをおさえて解説!はじめての人でもよくわかる入門書の決定版!ロングセラー待望の改訂版!省エネ対応、木材利用の促進、防火規定の合理化などの法改正を解説した第2版。ヴィジュアルでわかりやすい。
もくじ情報:第1章 総則に関する規定;第2章 建築の手続きなどに関する規定;第3章 良好な室内環境に関する規定;第4章 構造強度に関する規定;第5章 防火に関する規定;第6章 避難に関する規定;第7章 都市計画区域内に関する規定;第8章 街づくりに関する規定
著者プロフィール
大脇 賢次(オオワキ ケンジ)
建築家。明治大学工学部建築学科卒業。1983年、イタリアの建築と都市の研究のためイタリア留学。1984年、一級建築士事務所大脇建築設計事務所を設立。住宅(自邸を含む)、集合住宅、オフィスビル、複合商業ビル、ブナの森複合施設、別荘、温泉宿、美術館などの設計を数多く手がける。木造大規模建築物・スペースフレームの研究・設計。日本建築学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大脇 賢次(オオワキ ケンジ)
建築家。明治大学工学部建築学科卒業。1983年、イタリアの建築と都市の研究のためイタリア留学。1984年、一級建築士事務所大脇建築設計事務所を設立。住宅(自邸を含む)、集合住宅、オフィスビル、複合商業ビル、ブナの森複合施設、別荘、温泉宿、美術館などの設計を数多く手がける。木造大規模建築物・スペースフレームの研究・設計。日本建築学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)