ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:1979年9月
ISBN:978-4-06-145553-5
198P 18cm
創造の方法学/講談社現代新書 553
高根正昭/著
組合員価格 税込 832
(通常価格 税込 924円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
読み継がれて35年

知的創造の技術を
実体験から語ったロングセラー!

知的創造とは何か
それは情報洪水のなかで、いかにしたら可能になるのか。

「われわれは、科学における知的生産のための基本的なルールを、
常識として、手に入れる必要があるのではないか。
そして大学教育においても既成の知識の獲得よりは、
むしろ新しい知識を自ら生み出す方法の訓練に、重点を置かなくてはならないのではないか。
このような知的生産の時代をわが国によびおこすため、
この書物が少しでも役に立てば、筆者としてこれに勝る喜びはない」(あとがきより)
読み継がれて35年

知的創造の技術を
実体験から語ったロングセラー!

知的創造とは何か
それは情報洪水のなかで、いかにしたら可能になるのか。

「われわれは、科学における知的生産のための基本的なルールを、
常識として、手に入れる必要があるのではないか。
そして大学教育においても既成の知識の獲得よりは、
むしろ新しい知識を自ら生み出す方法の訓練に、重点を置かなくてはならないのではないか。
このような知的生産の時代をわが国によびおこすため、
この書物が少しでも役に立てば、筆者としてこれに勝る喜びはない」(あとがきより)