ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大修館書店
出版年月:1986年3月
ISBN:978-4-469-11031-9
253P 22cm
ロマーン・ヤーコブソン選集 1/言語の分析/ロマーン・ヤーコブソン選集   1
〔ロマーン・ヤーコブソン/著〕/服部四郎/編 早田輝洋/〔ほか〕訳
組合員価格 税込 3,960
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
構造主義言語学の精粋。20世紀を代表する言語学の巨匠ロマーン・ヤーコブソンの浩瀚な著作の精華を全3巻に収めたわが国初の選集は、言語学固有の主題を展開する本巻で完結する。1928年亡命先のチェコでプラーグ学派を代表して第1回国際言語学者会議へ提出し、デビューを飾った名高い「提議」を初め-「音韻的言語連合」「一般格理論」、「言語学的概念“弁別特徴”」等の言語学史上に輝く名論文を収録。彼の言語分析の方法を明らかにする。
もくじ情報:第1回国際言語学者会議への提議;音素と音韻論;史的音韻論の諸原則;音韻的言語連合について;音韻的言語類縁性の理論について;ロシア語動詞の構造について;一般格論理への貢献;…(続く
構造主義言語学の精粋。20世紀を代表する言語学の巨匠ロマーン・ヤーコブソンの浩瀚な著作の精華を全3巻に収めたわが国初の選集は、言語学固有の主題を展開する本巻で完結する。1928年亡命先のチェコでプラーグ学派を代表して第1回国際言語学者会議へ提出し、デビューを飾った名高い「提議」を初め-「音韻的言語連合」「一般格理論」、「言語学的概念“弁別特徴”」等の言語学史上に輝く名論文を収録。彼の言語分析の方法を明らかにする。
もくじ情報:第1回国際言語学者会議への提議;音素と音韻論;史的音韻論の諸原則;音韻的言語連合について;音韻的言語類縁性の理論について;ロシア語動詞の構造について;一般格論理への貢献;ロシア語の活用;ロシア語の性パターン;ロシア語の語幹接尾辞と動詞―アスペクトとの関係;ゼロ記号1;ゼロ記号2;言語学の主題としての失語症;言語学的概念「弁別特徴」