ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:コロナ社
出版年月:1989年2月
ISBN:978-4-339-02523-1
185P 22cm
概念形成と評価/教育情報工学シリーズ 3
織田守矢/共著 下村勉/共著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、「教育情報工学シリーズ」の第3巻である。ここでは、学習者が知識を習得する過程を「概念形成と評価」の観点から、多面的に取り上げることにする。特に、学習者の知識習得の行動を、その結果である「習得された知識」だけに焦点を合わせるのではなくて、「知識を習得する過程」をより重視することによって、理解してみたいと思う。
もくじ情報:1 学習内容の構造的な理解;2 概念の伝達と形成;3 テレビ講義の構造;4 推論の過程;5 統合評価法―考え方と方法;6 統合評価法の実践例
本書は、「教育情報工学シリーズ」の第3巻である。ここでは、学習者が知識を習得する過程を「概念形成と評価」の観点から、多面的に取り上げることにする。特に、学習者の知識習得の行動を、その結果である「習得された知識」だけに焦点を合わせるのではなくて、「知識を習得する過程」をより重視することによって、理解してみたいと思う。
もくじ情報:1 学習内容の構造的な理解;2 概念の伝達と形成;3 テレビ講義の構造;4 推論の過程;5 統合評価法―考え方と方法;6 統合評価法の実践例