ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大修館書店
出版年月:1989年3月
ISBN:978-4-469-12041-7
295P 21cm
日本文学講座 11/芸能・演劇/日本文学講座  11
日本文学協会/編/秦恒平/〔ほか〕著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
古代芸能の幾筋もの流れの中で、能、狂言、浄瑠璃、歌舞伎が演劇として成立する。そして、それらに重なりつつ、近代演劇の方法論が持ち込まれる。―この巻は、日本演劇史を構成する。
もくじ情報:芸能―古代かり中世へ、三つの場面(秦平恒);能―演劇と言葉―「通盛」を中心に(西野春雄);狂言の精神『天正狂言本』の廃曲を読む(田口和夫);歌舞伎の精神と方法(諏訪春雄);浄瑠璃における時代と世話(松崎仁);争瑠璃作者・近松門左衛門(原生道);浄瑠璃の詞章と曲節(白方勝);出雲と半二の時代(向井芳樹);忠臣蔵における生と死―義太夫節から浪花節へ(松井静夫);南北の世界(荒木繁);演劇の近代化と坪内逍遥〈講演〉(稲…(続く
古代芸能の幾筋もの流れの中で、能、狂言、浄瑠璃、歌舞伎が演劇として成立する。そして、それらに重なりつつ、近代演劇の方法論が持ち込まれる。―この巻は、日本演劇史を構成する。
もくじ情報:芸能―古代かり中世へ、三つの場面(秦平恒);能―演劇と言葉―「通盛」を中心に(西野春雄);狂言の精神『天正狂言本』の廃曲を読む(田口和夫);歌舞伎の精神と方法(諏訪春雄);浄瑠璃における時代と世話(松崎仁);争瑠璃作者・近松門左衛門(原生道);浄瑠璃の詞章と曲節(白方勝);出雲と半二の時代(向井芳樹);忠臣蔵における生と死―義太夫節から浪花節へ(松井静夫);南北の世界(荒木繁);演劇の近代化と坪内逍遥〈講演〉(稲垣達郎);現代劇におけるヨーロッパと日本―築地小劇場開幕期の演劇青年たち(西村博子);新劇における社会的テーマの追究―プロレタリア演劇と10年代(祖父江昭二);戯曲における「戦後」―その出発をめぐって(永平和雄);反「新劇」の世界(宮岸泰治)