ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:文理閣
出版年月:1989年
ISBN:978-4-89259-135-8
240P 20cm
とり残された子らの京都の教育史 明治・大正・昭和の実践
藤波高/著
組合員価格 税込 21,978
(通常価格 税込 24,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 就学奨励の中で(京都盲唖院の開業;脇田良吉の実践;実践の背景);第2章 新教育思潮とともに(師範学校附属小学校特別学級;一般公立小学校における学級開設;学級編成と指導内容;昭和期―戦前);第3章 戦後再興の歩み(敗戦当初の京都教育界;障害児教育推進の動向;教育基本法・学校教育法の制定;障害児教育再興への胎動);第4章 実践への模索(教育課程;研究会・保護者会の発足と連帯;教育行政と教育運動;判別基準);第5章 精神薄弱児教育の形成(振興施策と学級の開設;重複学級と盲聾学校舞鶴分校の開設;昭和30年代へ;夜間2部学級について);第6章 精神薄弱児教育の構造化(昭和30年代の概…(続く
もくじ情報:第1章 就学奨励の中で(京都盲唖院の開業;脇田良吉の実践;実践の背景);第2章 新教育思潮とともに(師範学校附属小学校特別学級;一般公立小学校における学級開設;学級編成と指導内容;昭和期―戦前);第3章 戦後再興の歩み(敗戦当初の京都教育界;障害児教育推進の動向;教育基本法・学校教育法の制定;障害児教育再興への胎動);第4章 実践への模索(教育課程;研究会・保護者会の発足と連帯;教育行政と教育運動;判別基準);第5章 精神薄弱児教育の形成(振興施策と学級の開設;重複学級と盲聾学校舞鶴分校の開設;昭和30年代へ;夜間2部学級について);第6章 精神薄弱児教育の構造化(昭和30年代の概要;拡充と整備の施策の中で;指導内容の動向);付録 忘れ得ぬ人々