ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:藤原書店
出版年月:1992年10月
ISBN:978-4-938661-58-8
345P 21cm
老いと「生い」 隔離と再生/叢書産む・育てる・教える-匿名の教育史- 3
宮田登/〔ほか〕著
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「老い」を生のプロセスの視点(「生い」)から捉え返す初の試み。
もくじ情報:座談会 「老人」の誕生と「老い」の再生;1 「老い」と「生い」の社会史(6・3制の誕生―「生い」と「教育」の社会史;教科書にみる「老人」の社会史;猿学漫才・老寿編―比較について);2 老人と子どもの比較社会史(老年期の誕生―19世紀前期農村の「楽隠居」を手がかりに;ルネサンス期フィレンツエにおける老人と子ども;近代フランスにおける〈老年期〉の光と影―「老い」へのまなざしと〈老人〉をとりまく人々の絆をめぐって;帝政期ロシアの「老い」);3 「老い」の再生(児童心理学の誕生と〈老人〉;世代継承としての介護;男の老いと女の老…(続く
「老い」を生のプロセスの視点(「生い」)から捉え返す初の試み。
もくじ情報:座談会 「老人」の誕生と「老い」の再生;1 「老い」と「生い」の社会史(6・3制の誕生―「生い」と「教育」の社会史;教科書にみる「老人」の社会史;猿学漫才・老寿編―比較について);2 老人と子どもの比較社会史(老年期の誕生―19世紀前期農村の「楽隠居」を手がかりに;ルネサンス期フィレンツエにおける老人と子ども;近代フランスにおける〈老年期〉の光と影―「老い」へのまなざしと〈老人〉をとりまく人々の絆をめぐって;帝政期ロシアの「老い」);3 「老い」の再生(児童心理学の誕生と〈老人〉;世代継承としての介護;男の老いと女の老い)