ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:1993年10月
ISBN:978-4-480-08099-8
322P 15cm
向う岸からの世界史/ちくま学芸文庫
良知力/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
1848年のウィーンの革命史の実態を詳細に描くなかで、著者は「歴史なき民」こそが歴史の担い手であり、革命の主体であったという事実を掘り起こす。少数民族や賎民が生き生きと描かれた本書は、著者の自己の半生をかけて達成した成果を克服しようとする試みであり、思想史から社会史への転換点を示す記念碑的作品である。
もくじ情報:向う岸からの世界史―ヘーゲル左派とロシア;四八年革命における歴史なき民によせて;一八四八年にとってプロレタリアートとは何か;ウィーン革命と労働者階級;もう一つの十月革命―歴史家とプロレタリアの対話として;ウィーン便り
1848年のウィーンの革命史の実態を詳細に描くなかで、著者は「歴史なき民」こそが歴史の担い手であり、革命の主体であったという事実を掘り起こす。少数民族や賎民が生き生きと描かれた本書は、著者の自己の半生をかけて達成した成果を克服しようとする試みであり、思想史から社会史への転換点を示す記念碑的作品である。
もくじ情報:向う岸からの世界史―ヘーゲル左派とロシア;四八年革命における歴史なき民によせて;一八四八年にとってプロレタリアートとは何か;ウィーン革命と労働者階級;もう一つの十月革命―歴史家とプロレタリアの対話として;ウィーン便り