ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:研文出版
出版年月:2000年12月
ISBN:978-4-87636-193-9
380,42P 22cm
ペストと近代中国 衛生の「制度化」と社会変容
飯島渉/著
組合員価格 税込 8,910
(通常価格 税込 9,900円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、著者が東京大学人文社会系大学院に提出した博士学位請求論文「近代中国における衛生事業の「制度化」と社会変容に関する研究」に改訂をくわえ、一書としたものである。
もくじ情報:序章 伝染病・衛生・国家;第1章 腺ペストの世界化―一九世紀末から二〇世紀初頭;第2章 腺ペストの流行と衛生の政治化;第3章 日本の台湾統治と腺ペスト・マラリア;第4章 満州における肺ペストの流行―一九一〇年から一九一一年;第5章 肺ペストの流行と衛生の政治化―一九一〇年から一九一一年;第6章 民国初期における衛生の「制度化」―中央防疫処を中心として;第7章 一九一九年のコレラ流行;第8章 衛生の「制度化」の国際的契機…(続く
本書は、著者が東京大学人文社会系大学院に提出した博士学位請求論文「近代中国における衛生事業の「制度化」と社会変容に関する研究」に改訂をくわえ、一書としたものである。
もくじ情報:序章 伝染病・衛生・国家;第1章 腺ペストの世界化―一九世紀末から二〇世紀初頭;第2章 腺ペストの流行と衛生の政治化;第3章 日本の台湾統治と腺ペスト・マラリア;第4章 満州における肺ペストの流行―一九一〇年から一九一一年;第5章 肺ペストの流行と衛生の政治化―一九一〇年から一九一一年;第6章 民国初期における衛生の「制度化」―中央防疫処を中心として;第7章 一九一九年のコレラ流行;第8章 衛生の「制度化」の国際的契機―シンガポール伝染病情報局の設立;第9章 衛生の「制度化」と検疫権の回収;補論 近代東アジアにおける伝染病の流行;終章 近代中国における衛生の「制度化」と社会変容
著者プロフィール
飯島 渉(イイジマ ワタル)
1960年埼玉県生まれ。東京学芸大学、同大学院(修士)、東京大学大学院(博士)をへて、大阪市立大学文学部助手、横浜国立大学経済学部助教授。現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科助教授、文学博士(東京大学)。著書に『華僑・華人史研究の現在』(編著、汲古書院、1999年)、『アジアにおける病気と医療の歴史学』(共編、東京大学出版会、近刊)、The Spanish Influenza in China,1918-1920,in Killingray,D.and Phillips,H.(eds),The Spanish Flu 1918,Routledge,forth…(続く
飯島 渉(イイジマ ワタル)
1960年埼玉県生まれ。東京学芸大学、同大学院(修士)、東京大学大学院(博士)をへて、大阪市立大学文学部助手、横浜国立大学経済学部助教授。現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科助教授、文学博士(東京大学)。著書に『華僑・華人史研究の現在』(編著、汲古書院、1999年)、『アジアにおける病気と医療の歴史学』(共編、東京大学出版会、近刊)、The Spanish Influenza in China,1918-1920,in Killingray,D.and Phillips,H.(eds),The Spanish Flu 1918,Routledge,forthcoming.など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)