ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:慶応義塾日吉キャンパス
出版年月:2001年10月
ISBN:978-4-7664-0874-4
231P 19cm
「学ぶこと」を考える
慶応義塾日吉キャンパス極東証券寄附公開講座編集委員会/編 中村富十郎/〔ほか〕著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
中村富十郎(歌舞伎役者)、小池一夫(作家)、佐高信(評論家)らが「学びの現場」を語る講演集。
中村富十郎(歌舞伎役者)、小池一夫(作家)、佐高信(評論家)らが「学びの現場」を語る講演集。
内容紹介・もくじなど
伝統芸能、芸術、ジャーナリズム、スポーツ、NPO、医療といった分野の最前線で活躍する第一人者が語る「学びの現場」。
もくじ情報:歌舞伎の心を伝える(中村富十郎);キャラクター原論(小池一夫);金融腐敗の構造(佐高信);コスモロジーの反映としての音楽(湯浅譲二);NPOは面白い(冨田洋);オリンピックとコーチ学(山崎一彦);物語を創ること、捨てること(赤坂真理);脳は再生できるか?(河瀬斌);モーター・スポーツの魅力(篠塚建次郎);文化の違いを超えて(曙太郎)
伝統芸能、芸術、ジャーナリズム、スポーツ、NPO、医療といった分野の最前線で活躍する第一人者が語る「学びの現場」。
もくじ情報:歌舞伎の心を伝える(中村富十郎);キャラクター原論(小池一夫);金融腐敗の構造(佐高信);コスモロジーの反映としての音楽(湯浅譲二);NPOは面白い(冨田洋);オリンピックとコーチ学(山崎一彦);物語を創ること、捨てること(赤坂真理);脳は再生できるか?(河瀬斌);モーター・スポーツの魅力(篠塚建次郎);文化の違いを超えて(曙太郎)
著者プロフィール
中村 富十郎(ナカムラ トミジュウロウ)
1929年生れ。歌舞伎役者。人間国宝、日本芸術院会員
中村 富十郎(ナカムラ トミジュウロウ)
1929年生れ。歌舞伎役者。人間国宝、日本芸術院会員