ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝倉書店
出版年月:2001年11月
ISBN:978-4-254-20508-4
139P 21cm
エコテクノロジー入門/科学技術入門シリーズ 8
笠倉忠夫/〔ほか〕著
組合員価格 税込 2,822
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:地球の再生を目的とする環境工学,エコロジー工学,生態工学を学ぶ学生を対象に,エコテクノロジーの理解を深められるようやさしく解説したテキスト。〔内容〕エコバイオテクノロジー/環境調和のテクノロジー/未来創造型循環社会
エコテクノロジーには大変幅の広い技術が含まれ、これらを知識体系の面から支える工学も数学、物理、化学そして生物を基礎科目として、機械、電気、情報、化学工学、物質、資源、土木などさまざまな分野の工学を要素とする総合的な工学である。本書はこれらの工学を学ぼうとする学生を対象として、これらの工学が取り扱うエコテクノロジーの一端を紹介しエコテクノロジーの理解を深めることを狙いとした…(続く
内容紹介:地球の再生を目的とする環境工学,エコロジー工学,生態工学を学ぶ学生を対象に,エコテクノロジーの理解を深められるようやさしく解説したテキスト。〔内容〕エコバイオテクノロジー/環境調和のテクノロジー/未来創造型循環社会
エコテクノロジーには大変幅の広い技術が含まれ、これらを知識体系の面から支える工学も数学、物理、化学そして生物を基礎科目として、機械、電気、情報、化学工学、物質、資源、土木などさまざまな分野の工学を要素とする総合的な工学である。本書はこれらの工学を学ぼうとする学生を対象として、これらの工学が取り扱うエコテクノロジーの一端を紹介しエコテクノロジーの理解を深めることを狙いとしたテキストである。
もくじ情報:序章 エコテクノロジーについて(エコテクノロジーを学ぶ背景;持続可能な社会への転換;エコテクノロジーとは何か);1 エコバイオテクノロジー(工業を持続可能にするバイオテクノロジー;環境微生物学);2 環境調和のテクノロジー(水環境の保全と水処理技術;環境調和のための電気電子工学;環境に調和したエネルギー使用);3 未来創造型循環型社会(循環型社会とは何か;産業生態工学の提案―生産プロセスからの環境負荷低減を目指して)
著者プロフィール
笠倉 忠夫(カサクラ タダオ)
前豊橋技術科学大学工学部教授
笠倉 忠夫(カサクラ タダオ)
前豊橋技術科学大学工学部教授