ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2002年1月
ISBN:978-4-326-95114-7
422P 22cm
明治地方財政史 第2巻/三新法期の地方財政/明治地方財政史   第2巻
高寄昇三/著
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
自由民権運動と地方財政の関連を追求し、政府支配のメカニズムを体系的に分析する。
もくじ情報:第1章 三新法制度と地方財政(地方財政の形成;府県会と財政自治権;農村財政の構造的疲弊);第2章 地方税制度と課税自主権(地方税規則と課税原則;地方税体系と税源配分;戸数割の運用課題;営業税の課税政策;営業税と府県会);第3章 国庫支出金と財政調整(地方財政構造と地域格差;地方財政運用と財源調整);第4章 国庫補助廃止と政府間関係(国庫補助金と財政統制;土木補助廃止と地方財政;土木補助復活と地方政治;地方資金と地方債発行権)
自由民権運動と地方財政の関連を追求し、政府支配のメカニズムを体系的に分析する。
もくじ情報:第1章 三新法制度と地方財政(地方財政の形成;府県会と財政自治権;農村財政の構造的疲弊);第2章 地方税制度と課税自主権(地方税規則と課税原則;地方税体系と税源配分;戸数割の運用課題;営業税の課税政策;営業税と府県会);第3章 国庫支出金と財政調整(地方財政構造と地域格差;地方財政運用と財源調整);第4章 国庫補助廃止と政府間関係(国庫補助金と財政統制;土木補助廃止と地方財政;土木補助復活と地方政治;地方資金と地方債発行権)
著者プロフィール
高寄 昇三(タカヨセ ショウゾウ)
1934年神戸市に生まれる。1959年京都大学法学部卒業。1960年神戸市役所にはいる。1975年『地方自治の財政学』にて「藤田賞」受賞。1979年『地方自治の経営』にて「経営科学文献賞」受賞。現、甲南大学教授。経営学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高寄 昇三(タカヨセ ショウゾウ)
1934年神戸市に生まれる。1959年京都大学法学部卒業。1960年神戸市役所にはいる。1975年『地方自治の財政学』にて「藤田賞」受賞。1979年『地方自治の経営』にて「経営科学文献賞」受賞。現、甲南大学教授。経営学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)