ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 人文 > 国語学 > 方言
出版社名:高志書院
出版年月:2002年2月
ISBN:978-4-906641-50-5
778P 27cm
新潟県方言の記述的研究 第2巻/表現法編
大橋勝男/著
組合員価格 税込 39,600
(通常価格 税込 44,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、「新潟県方言の記述的研究」というテーマのもとに、新潟県諸地点の方言の実態を体系的に記述することを意図したものである。
もくじ情報:第1章 新潟県南西部域方言(糸魚川市西川原方言;中頸城郡板倉町方言 ほか);第2章 新潟県中部域方言(北魚沼郡入広瀬村方言;見附市方言 ほか);第3章 新潟県北東部域方言(東蒲原郡鹿瀬町日出谷大字水沢方言;東蒲原郡上川村方言 ほか);第4章 佐渡方言(両津市水津方言;両津市鷲崎方言 ほか)
本書は、「新潟県方言の記述的研究」というテーマのもとに、新潟県諸地点の方言の実態を体系的に記述することを意図したものである。
もくじ情報:第1章 新潟県南西部域方言(糸魚川市西川原方言;中頸城郡板倉町方言 ほか);第2章 新潟県中部域方言(北魚沼郡入広瀬村方言;見附市方言 ほか);第3章 新潟県北東部域方言(東蒲原郡鹿瀬町日出谷大字水沢方言;東蒲原郡上川村方言 ほか);第4章 佐渡方言(両津市水津方言;両津市鷲崎方言 ほか)
著者プロフィール
大橋 勝男(オオハシ カツオ)
昭和13年栃木県宇都宮市生まれ。昭和43年広島大学大学院文学研究科博士課程修了。昭和51年第三回金田一賞受賞。昭和61年文学博士。現在、新潟大学教育人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 勝男(オオハシ カツオ)
昭和13年栃木県宇都宮市生まれ。昭和43年広島大学大学院文学研究科博士課程修了。昭和51年第三回金田一賞受賞。昭和61年文学博士。現在、新潟大学教育人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)