ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新興医学出版社
出版年月:2002年9月
ISBN:978-4-88002-454-7
183P 21cm
職場におけるメンタルヘルスと心身医療
高田裕志/著 筒井末春/監修
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:(監修者序文より抜粋)本書は3つのパートから構成され、第1章では職場を取り巻くストレス要因とストレス関連健康障害について記述され、ストレス関連健康障害の項目ではとくんい心身症について重要なものが解説されている。第2章では職場におけるメンタルヘルスケアとツールについて、平成12年に施行された「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」にもとづき、メンタルヘルス推進に関する具体的な内容が盛り込まれている。また心の健康を考えるツールとしてセルフケアに役立つシステムが紹介されていて、職業性ストレス簡易版調査票仕事のストレス判定図にもとづいてストレスとくにメンタルヘルスへの自覚に役立つ…(続く
内容紹介:(監修者序文より抜粋)本書は3つのパートから構成され、第1章では職場を取り巻くストレス要因とストレス関連健康障害について記述され、ストレス関連健康障害の項目ではとくんい心身症について重要なものが解説されている。第2章では職場におけるメンタルヘルスケアとツールについて、平成12年に施行された「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」にもとづき、メンタルヘルス推進に関する具体的な内容が盛り込まれている。また心の健康を考えるツールとしてセルフケアに役立つシステムが紹介されていて、職業性ストレス簡易版調査票仕事のストレス判定図にもとづいてストレスとくにメンタルヘルスへの自覚に役立つ方向性がうかがわれる。また教育用ツールとしてITの普及にともないeラーニング用の教育ツールが開発されたことが紹介されていて、著者が所属する富士通のシステムツール「e診断@心の健康について」が詳しく記述、説明されている。第3章では個人のストレスマネジメントが取り上げられていて、ストレスコーピングについてもよく説明が加えられている。今後ますます職場におけるメンタルヘルスケアが重要性を増す中で、心身医療が中核としてリーダーシップをとることがのぞましく、その意味においても、また「産業心理学」のテキストとしても本書が果たす役割は大きいものと期待される。
本書は3つのパートから構成され、第1章では職場を取り巻くストレス要因とストレス関連健康障害について記述され、ストレス関連健康障害の項目ではとくに心身症について重要なものが解説されている。第2章では職場におけるメンタルヘルスケアとツールについて、平成12年に施行された「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」にもとづき、メンタルヘルス推進に関する具体的な内容が盛り込まれている。第3章では個人のストレスマネジメントが取り上げられていて、ストレスコーピングについてもよく説明が加えられている。
もくじ情報:第1章(職場を取り巻くストレス要因;ストレス関連健康障害);第2章(職場におけるメンタルヘルス・ケア;メンタルヘルス・ケアのためのツール);第3章 個人のストレスマネジメントについて(ストレスコーピング;ストレスマネジメント)
著者プロフィール
筒井 末春(ツツイ スエハル)
東邦大学名誉教授
筒井 末春(ツツイ スエハル)
東邦大学名誉教授