ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝倉書店
出版年月:2003年10月
ISBN:978-4-254-23696-5
212P 21cm
材料プロセス工学/マテリアル工学シリーズ 6
相沢竜彦/著 中江秀雄/著 寺嶋和夫/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
21世紀に適合するものつくり技術は一朝一夕には達成されない。若い諸君が、環境、情報、新物質・新材料、安全・安心などを盛り込んだ新しいものつくり規範を策定できれば、わが国独自のものつくり技術である鋳造、塑性加工、粉体成形、表面処理などがさらに活性化されよう。本教科書は、これからのものつくり技術進展に向け、物質の基本系である気体・液体・固体をいかに活用してきたか、また利用しようとしているかを示し、問うている。
もくじ情報:1 固体材料の変形メカニズム;2 粉体成形・粉末冶金プロセス;3 バルク成形プロセス;4 表面構造化プロセス;5 新固相プロセス;6 鋳造;7 溶接・接合;8 気相・プラズマプロ…(続く
21世紀に適合するものつくり技術は一朝一夕には達成されない。若い諸君が、環境、情報、新物質・新材料、安全・安心などを盛り込んだ新しいものつくり規範を策定できれば、わが国独自のものつくり技術である鋳造、塑性加工、粉体成形、表面処理などがさらに活性化されよう。本教科書は、これからのものつくり技術進展に向け、物質の基本系である気体・液体・固体をいかに活用してきたか、また利用しようとしているかを示し、問うている。
もくじ情報:1 固体材料の変形メカニズム;2 粉体成形・粉末冶金プロセス;3 バルク成形プロセス;4 表面構造化プロセス;5 新固相プロセス;6 鋳造;7 溶接・接合;8 気相・プラズマプロセス基礎;9 気相・プラズマプロセスの応用
著者プロフィール
相沢 龍彦(アイザワ タツヒコ)
1952年東京都に生まれる。1980年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、東京大学国際・産学共同センター教授・工学博士
相沢 龍彦(アイザワ タツヒコ)
1952年東京都に生まれる。1980年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、東京大学国際・産学共同センター教授・工学博士