ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2004年4月
ISBN:978-4-623-03989-0
263P 21cm
ヨーロッパ経済論/現代世界経済叢書 5
田中友義/編著 久保広正/編著
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
欧州経済の特徴と今後の課題を明らかにする。
欧州経済の特徴と今後の課題を明らかにする。
内容紹介・もくじなど
2002年に通貨統合を完成させたEU(欧州連合)は、2004年5月の拡大で、これまでの15カ国から一挙に10カ国の新たな加盟国を迎える。これら新加盟国は、いずれも人口が多く、所得水準は低く、市場経済の経験は十分とはいえない。今回の拡大により、ヨーロッパに約10兆ドルのGDP、およそ4.5億人の人口を有する巨大なEU経済圏が成立することになる。このようなEUは、ヨーロッパ経済のみならず世界経済にいかなる影響を及ぼすのか。あるいは、こうしたEU統合をもたらせた要因は何なのか。世界経済を席巻しているグローバリゼーションといかなる関係を有するのか。本書は、このように刻々と動きつつあるヨーロッパ経済を様…(続く
2002年に通貨統合を完成させたEU(欧州連合)は、2004年5月の拡大で、これまでの15カ国から一挙に10カ国の新たな加盟国を迎える。これら新加盟国は、いずれも人口が多く、所得水準は低く、市場経済の経験は十分とはいえない。今回の拡大により、ヨーロッパに約10兆ドルのGDP、およそ4.5億人の人口を有する巨大なEU経済圏が成立することになる。このようなEUは、ヨーロッパ経済のみならず世界経済にいかなる影響を及ぼすのか。あるいは、こうしたEU統合をもたらせた要因は何なのか。世界経済を席巻しているグローバリゼーションといかなる関係を有するのか。本書は、このように刻々と動きつつあるヨーロッパ経済を様々な角度から分析することによって、今後の世界経済さらには日本経済の行方を占うことを目的としている。
もくじ情報:ヨーロッパとは何か;ヨーロッパ主要国の歴史;ヨーロッパ中小諸国の歴史;欧州統合の歴史と現在;ヨーロッパ経済とグローバリゼーション;EU通貨統合;ヨーロッパ金融市場;EU社会保障制度の改革;労働市場の改革;EUの環境政策;日欧関係;21世紀のヨーロッパ経済と社会
著者プロフィール
田中 友義(タナカ トモヨシ)
1940年京都市に生まれる。1963年大阪外国語大学フランス語学科卒業。現在、駿河台大学経済学部教授
田中 友義(タナカ トモヨシ)
1940年京都市に生まれる。1963年大阪外国語大学フランス語学科卒業。現在、駿河台大学経済学部教授