ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東海教育研究所
出版年月:2004年12月
ISBN:978-4-486-03132-1
189P 21cm
子育て不安の処方箋 親と子の「こころのトラブル」相談室/望星ライブラリー Vol.6
山崎晃資/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 「子育て神話」のウソ、ホント(小さいときに自分が受けた虐待は、必ず連鎖して、自分の子どもを虐待するようになる?;三歳までに母と子が分離すると情緒不安定な子になる? ほか);第2章 もう不安にならないで!子育て50の悩みを解決(子どもがかわいくない!?;うちの子とよその子 ほか);第3章 家族再考―いろいろな家族があっていい(「平均的な」親子がいない時代;医師の話は素直に聞くお父さん ほか);第4章 お父さんへ、身近な大人たちへ(疲れているのはお互いさま;子どもはお父さんの遊び方が大好き ほか);巻末情報 子育てをサポートしてくれる機関・施設
もくじ情報:第1章 「子育て神話」のウソ、ホント(小さいときに自分が受けた虐待は、必ず連鎖して、自分の子どもを虐待するようになる?;三歳までに母と子が分離すると情緒不安定な子になる? ほか);第2章 もう不安にならないで!子育て50の悩みを解決(子どもがかわいくない!?;うちの子とよその子 ほか);第3章 家族再考―いろいろな家族があっていい(「平均的な」親子がいない時代;医師の話は素直に聞くお父さん ほか);第4章 お父さんへ、身近な大人たちへ(疲れているのはお互いさま;子どもはお父さんの遊び方が大好き ほか);巻末情報 子育てをサポートしてくれる機関・施設
著者プロフィール
山崎 晃資(ヤマザキ コウスケ)
1937年北海道生まれ。北海道大学大学院修了・医学博士。北海道大学医学部精神科助手、市立札幌病院附属静療院児童部長などを経て、東海大学医学部教授に。同医学部附属病院精神科で診療に当たると同時に、日本児童青年精神医学会の理事長として、児童精神科医療の普及や社会認知の向上に努める。現在は東海大学教育研究所教授の傍ら東海大学付属相模中学・高校の校長も。専門は児童青年精神医学、乳幼児精神医学、児童精神科薬物療法、発達障害児学、母子相互交渉過程など。主な研究テーマとして臨床児童精神医学、発達障害(とくに自閉症の初期兆候)に関する研究、難民・ストリートチルドレンの精神保健…(続く
山崎 晃資(ヤマザキ コウスケ)
1937年北海道生まれ。北海道大学大学院修了・医学博士。北海道大学医学部精神科助手、市立札幌病院附属静療院児童部長などを経て、東海大学医学部教授に。同医学部附属病院精神科で診療に当たると同時に、日本児童青年精神医学会の理事長として、児童精神科医療の普及や社会認知の向上に努める。現在は東海大学教育研究所教授の傍ら東海大学付属相模中学・高校の校長も。専門は児童青年精神医学、乳幼児精神医学、児童精神科薬物療法、発達障害児学、母子相互交渉過程など。主な研究テーマとして臨床児童精神医学、発達障害(とくに自閉症の初期兆候)に関する研究、難民・ストリートチルドレンの精神保健に関する研究などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)