ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:晃洋書房
出版年月:2006年7月
ISBN:978-4-7710-1748-1
199P 22cm
自動車産業と生産システム/竜谷大学社会科学研究所叢書 第70巻
伊達浩憲/編著 佐武弘章/編著 松岡憲司/編著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
トヨタ生産方式の本質、非正規雇用の役割、アメリカ自動車産業の雇用システム、中国自動車産業のゆくえ、イギリス自動車産業の衰退の歴史など、世界を牽引する自動車産業の生産システムのあり方を実証的に分析する。
もくじ情報:第1章 トヨタ生産方式はなぜ他の企業に浸透しにくいのか?第2章 トヨタ生産方式はゴットル生産方式発展の6段階モデルのどの階段に位置づけられるか?;第3章 トヨタ生産方式における非典型雇用の役割―1950‐60年代のトヨタ自動車における臨時工を中心に;第4章 米国自動車産業における先任権ルールと作業組織編成―General Motors社A工場の事例;第5章 中国自動車産業における企業…(続く
トヨタ生産方式の本質、非正規雇用の役割、アメリカ自動車産業の雇用システム、中国自動車産業のゆくえ、イギリス自動車産業の衰退の歴史など、世界を牽引する自動車産業の生産システムのあり方を実証的に分析する。
もくじ情報:第1章 トヨタ生産方式はなぜ他の企業に浸透しにくいのか?第2章 トヨタ生産方式はゴットル生産方式発展の6段階モデルのどの階段に位置づけられるか?;第3章 トヨタ生産方式における非典型雇用の役割―1950‐60年代のトヨタ自動車における臨時工を中心に;第4章 米国自動車産業における先任権ルールと作業組織編成―General Motors社A工場の事例;第5章 中国自動車産業における企業間分業と産業集積―日系自動車メーカーの広州進出の事例;第6章 中国上場企業の経営分析―長安汽車と上海汽車の比較;第7章 イギリスの自動車産業と産業政策
著者プロフィール
伊達 浩憲(ダテ ヒロノリ)
1961年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。熊谷大学経済学部助教授
伊達 浩憲(ダテ ヒロノリ)
1961年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。熊谷大学経済学部助教授