ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新学社
出版年月:2006年9月
ISBN:978-4-7868-0065-8
380P 16cm
正岡子規/高浜虚子/近代浪漫派文庫 7
正岡子規/著 高浜虚子/著
組合員価格 税込 1,349
(通常価格 税込 1,498円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:正岡子規(正岡子規句抄;正岡子規歌抄;歌よみに与ふる書;小園の記;死後;九月十四日の朝);高浜虚子(自選 虚子秀句(抄);斑鳩物語;落葉降る下にて;椿子物語;発行所の庭木;進むべき俳句の道)
もくじ情報:正岡子規(正岡子規句抄;正岡子規歌抄;歌よみに与ふる書;小園の記;死後;九月十四日の朝);高浜虚子(自選 虚子秀句(抄);斑鳩物語;落葉降る下にて;椿子物語;発行所の庭木;進むべき俳句の道)
著者プロフィール
正岡 子規(マサオカ シキ)
慶応3年、松山に生れる。はじめ政治家を志すが、上京して大学予備門に入学後、小説の作を試みる時期を経て短歌、俳句の途に向い、やがて入社した「日本」を拠点に、写実を旨としたその革新運動を展開するとともに、写生文を提唱したのは、近代日本の口語文の確立の一契機をなす。日清戦争に従軍記者として赴いた際に喀血した明治28年以降は殆ど病床に臥し、同35年歿
正岡 子規(マサオカ シキ)
慶応3年、松山に生れる。はじめ政治家を志すが、上京して大学予備門に入学後、小説の作を試みる時期を経て短歌、俳句の途に向い、やがて入社した「日本」を拠点に、写実を旨としたその革新運動を展開するとともに、写生文を提唱したのは、近代日本の口語文の確立の一契機をなす。日清戦争に従軍記者として赴いた際に喀血した明治28年以降は殆ど病床に臥し、同35年歿

同じ著者名で検索した本