ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2007年4月
ISBN:978-4-502-39220-7
296P 21cm
企業価値向上のためのファイナンス入門 M&A時代の財務戦略
松村勝弘/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
会社の資金の流れを把握し、資本コストの問題からM&Aまで学ぶMBAレベルのテキスト。
会社の資金の流れを把握し、資本コストの問題からM&Aまで学ぶMBAレベルのテキスト。
内容紹介・もくじなど
初学者を念頭に置き、実際に比較貸借対照表から資金運用表を作成して企業におけるカネの流れを徹底的に理解できるように基本から解説。ファイナンス論の中心的概念の資本コスト、さらにM&Aの問題にまで議論を深めていくMBAテキスト。
もくじ情報:企業価値向上の財務戦略;第1部 企業価値測定の基礎(M&A時代の日本企業の財務戦略を考える;財務データの収集・利用・分析;資金運用表からキャッシュ・フロー計算書へ;経営者に求められているもの―日本企業の成長戦略と資本コスト);第2部 企業価値向上の方策(キャッシュ・フローを生み出すプロジェクト―「見えざる資産」の構築;資本調達とコーポレート・ガバナンス;企業価値…(続く
初学者を念頭に置き、実際に比較貸借対照表から資金運用表を作成して企業におけるカネの流れを徹底的に理解できるように基本から解説。ファイナンス論の中心的概念の資本コスト、さらにM&Aの問題にまで議論を深めていくMBAテキスト。
もくじ情報:企業価値向上の財務戦略;第1部 企業価値測定の基礎(M&A時代の日本企業の財務戦略を考える;財務データの収集・利用・分析;資金運用表からキャッシュ・フロー計算書へ;経営者に求められているもの―日本企業の成長戦略と資本コスト);第2部 企業価値向上の方策(キャッシュ・フローを生み出すプロジェクト―「見えざる資産」の構築;資本調達とコーポレート・ガバナンス;企業価値評価とM&A;企業価値向上戦略―その成功と失敗、そこから何を学ぶか)
著者プロフィール
松村 勝弘(マツムラ カツヒロ)
1945年京都市生まれ。1972年立命館大学大学院経営学研究科博士課程単位取得。1972年立命館大学助教授。1985年同教授。1999年博士(経営学)(立命館大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 勝弘(マツムラ カツヒロ)
1945年京都市生まれ。1972年立命館大学大学院経営学研究科博士課程単位取得。1972年立命館大学助教授。1985年同教授。1999年博士(経営学)(立命館大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)