ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:未来社
出版年月:2007年7月
ISBN:978-4-624-11197-7
237,3P 20cm
トマス・ペイン 国際派革命知識人の生涯
マーク・フィルプ/著 田中浩/訳 梅田百合香/訳
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:イギリスに生まれ、フランス、アメリカなど国を超えて、自由と独立の精神、民主主義と共和制の必要を説いた、革命思想家トマス・ペイン(1737-1809)。その政治思想を語ったパンフレットは、魅力的な語り口と強い訴求力によって、ベストセラーとなり、ひいては、アメリカ独立、フランス革命の精神的・思想的支柱となる……。桁外れの行動力をもち、鋭利にしてユーモラスなレトリックを駆使し、人びとを動かしたその人間像に迫りつつ、代表的著作の詳細な検討──ハーバーマスやロールズなど現代の思想家との対比もふくめて──をつうじて、ペイン思想の現代的な射程をさぐる。ペンを武器とした革命思想家、その思想と生涯──…(続く
内容紹介:イギリスに生まれ、フランス、アメリカなど国を超えて、自由と独立の精神、民主主義と共和制の必要を説いた、革命思想家トマス・ペイン(1737-1809)。その政治思想を語ったパンフレットは、魅力的な語り口と強い訴求力によって、ベストセラーとなり、ひいては、アメリカ独立、フランス革命の精神的・思想的支柱となる……。桁外れの行動力をもち、鋭利にしてユーモラスなレトリックを駆使し、人びとを動かしたその人間像に迫りつつ、代表的著作の詳細な検討──ハーバーマスやロールズなど現代の思想家との対比もふくめて──をつうじて、ペイン思想の現代的な射程をさぐる。ペンを武器とした革命思想家、その思想と生涯──。定評ある評伝シリーズ《オクスフォード・パスト・マスターズ》の一冊。
「いまこそ人間の魂が試されるときである。」英米仏と国を超えて、自由と独立の精神、民主主義と共和制の必要を説いたトマス・ペイン(1737‐1809)。アメリカ独立、フランス革命へと人々を立ち上がらせた、その人間像と思想のエッセンス。
もくじ情報:第1章 生涯と人物(旧世界における忘れ去りたい過去―一七三七年‐一七七四年;アメリカとペイン―一七七四年‐一七八七年;ヨーロッパとペイン;新しいアメリカ;その人物像について);第2章 アメリカ(旧体制;新しい共和国;自由と公共善;コモン・センス;商業、冨および財産;理性の力);第3章 ヨーロッパ(『人間の権利』第一部;諸原理;主張の威力;市民権への招待;『人間の権利』第二部;代議制民主主義;革命の大儀;革命的暴力;人民の福祉);第4章 神の王国(信仰の根拠;真の啓示;続『理性の時代』について;理神論と道徳);第5章 結論(自然権の根拠;人間像について;貢献度)
著者プロフィール
田中 浩(タナカ ヒロシ)
1926年生まれ。東京文理科大学哲学科卒業。政治学・政治思想史専攻。法学博士。一橋大学名誉教授。東京教育大学・静岡大学・一橋大学・大東文化大学教授、立命館大学客員教授を経て、聖学院大学大学院教授
田中 浩(タナカ ヒロシ)
1926年生まれ。東京文理科大学哲学科卒業。政治学・政治思想史専攻。法学博士。一橋大学名誉教授。東京教育大学・静岡大学・一橋大学・大東文化大学教授、立命館大学客員教授を経て、聖学院大学大学院教授