ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:シーエムシー出版
出版年月:2007年8月
ISBN:978-4-88231-700-5
269P 27cm
ナノ蛍光体の開発と応用/新材料・新素材シリーズ
磯部徹彦/監修
組合員価格 税込 64,350
(通常価格 税込 71,500円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序論 ナノ蛍光体の基盤技術の構築と応用に向けて(ナノ蛍光体における表面修飾の役割;ナノ蛍光体の種類 ほか);第1章 ナノ蛍光体の合成方法(ゾルゲル法(錯体重合法);逆ミセル法およびコロイド析出法―表面修飾とサイズチューニング ほか);第2章 ナノ蛍光体開発に有効なキャラクタリゼーション(近接場光学顕微鏡による単一ナノ蛍光体分光;フォトアコースティクによる光吸収法 ほか);第3章 ナノ蛍光体の研究例(Siナノ蛍光体;ZnSナノ蛍光体 ほか);第4章 ナノ蛍光体の応用への展望(ナノ蛍光体のELデバイスへの応用;ナノビジョンデバイスへのナノ蛍光体の応用と展望 ほか)
もくじ情報:序論 ナノ蛍光体の基盤技術の構築と応用に向けて(ナノ蛍光体における表面修飾の役割;ナノ蛍光体の種類 ほか);第1章 ナノ蛍光体の合成方法(ゾルゲル法(錯体重合法);逆ミセル法およびコロイド析出法―表面修飾とサイズチューニング ほか);第2章 ナノ蛍光体開発に有効なキャラクタリゼーション(近接場光学顕微鏡による単一ナノ蛍光体分光;フォトアコースティクによる光吸収法 ほか);第3章 ナノ蛍光体の研究例(Siナノ蛍光体;ZnSナノ蛍光体 ほか);第4章 ナノ蛍光体の応用への展望(ナノ蛍光体のELデバイスへの応用;ナノビジョンデバイスへのナノ蛍光体の応用と展望 ほか)
著者プロフィール
磯部 徹彦(イソベ テツヒコ)
慶應義塾大学理工学部応用化学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯部 徹彦(イソベ テツヒコ)
慶應義塾大学理工学部応用化学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)