ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:風間書房
出版年月:2007年10月
ISBN:978-4-7599-1648-5
346P 22cm
文章完成法を応用したテストSCT-Bに関する研究
小林哲郎/著
組合員価格 税込 9,900
(通常価格 税込 11,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:▼解説 SCT-Bは文章完成法に「が」をつけてもう一文作らせる課題である。その信頼性と妥当性を検討し、反応パターンごとの性格特性を考究。関連諸分野での応用が期待される。
もくじ情報:第1章 文章完成法の歴史の概括;第2章 文章完成法テスト(SCT)の構造;第3章 SCT‐Bに至るまで;第4章 SCT‐B;第5章 SCT‐Bの反応パターンの評定の実際;第6章 信頼性;第7章 妥当性;第8章 臨床への適用;第9章 SCT‐B反応パターンの臨床的検討;第10章 総合的考察と今後の課題
内容紹介:▼解説 SCT-Bは文章完成法に「が」をつけてもう一文作らせる課題である。その信頼性と妥当性を検討し、反応パターンごとの性格特性を考究。関連諸分野での応用が期待される。
もくじ情報:第1章 文章完成法の歴史の概括;第2章 文章完成法テスト(SCT)の構造;第3章 SCT‐Bに至るまで;第4章 SCT‐B;第5章 SCT‐Bの反応パターンの評定の実際;第6章 信頼性;第7章 妥当性;第8章 臨床への適用;第9章 SCT‐B反応パターンの臨床的検討;第10章 総合的考察と今後の課題
著者プロフィール
小林 哲郎(コバヤシ テツロウ)
1954年(昭和29年)、広島県生まれ。京都大学教育学部教育心理学科卒業。同大学院教育学研究科博士課程退学、金沢美術工芸大学、天理大学助教授、京都大学カウンセリングセンター教授を経て、神戸女学院大学大学院人間科学研究科教授。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 哲郎(コバヤシ テツロウ)
1954年(昭和29年)、広島県生まれ。京都大学教育学部教育心理学科卒業。同大学院教育学研究科博士課程退学、金沢美術工芸大学、天理大学助教授、京都大学カウンセリングセンター教授を経て、神戸女学院大学大学院人間科学研究科教授。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)