ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信濃毎日新聞社開発局出版部
出版年月:2008年3月
ISBN:978-4-7840-7074-9
225P 21cm
共生-ナガノの挑戦(チャレンジ) 民・官・学協働の外国籍住民学習支援
平高史也/編 野山広/編 春原直美/編 熊谷晃/編
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
長野県で進められた外国籍住民への言語学習支援の実践の報告。「内なる国際化」「多文化共生社会」の実現・構築への提言。
長野県で進められた外国籍住民への言語学習支援の実践の報告。「内なる国際化」「多文化共生社会」の実現・構築への提言。
内容紹介・もくじなど
親と子の日本語教室、リソースセンター、サンタ・プロジェクト、外国人コーディネーター…。「内なる国際化」を目指して、多文化共生社会への実践と提言。
もくじ情報:第1章 民・官協働による政策形成へのチャレンジ(本格的な外国人施策の形成に至る軌跡;子どもたちの「学び」をささえよう―サンタ・プロジェクトとその意義;もっと日本語を学びたい―親と子の日本語教室;もっと日本語を教えたい―日本語学習リソースセンターの展開);第2章 民・官・学が動き出した!地域日本語支援の現状と課題(民間ボランティア・日本語指導者の声;リソースセンターに求められること―「日本語教育を通じたネットワーク形成に関する調査」より;外…(続く
親と子の日本語教室、リソースセンター、サンタ・プロジェクト、外国人コーディネーター…。「内なる国際化」を目指して、多文化共生社会への実践と提言。
もくじ情報:第1章 民・官協働による政策形成へのチャレンジ(本格的な外国人施策の形成に至る軌跡;子どもたちの「学び」をささえよう―サンタ・プロジェクトとその意義;もっと日本語を学びたい―親と子の日本語教室;もっと日本語を教えたい―日本語学習リソースセンターの展開);第2章 民・官・学が動き出した!地域日本語支援の現状と課題(民間ボランティア・日本語指導者の声;リソースセンターに求められること―「日本語教育を通じたネットワーク形成に関する調査」より;外国籍児童生徒の発達プロセスと教育―外国籍の子どもたちを取り巻く現状と課題);第3章 多文化共生社会における今後の政策形成に向けて(外国人コーディネーターの役割;ネットワーキングの可能性;異文化コミュニケーションの立場から;日本語教育政策の展開―子どもたちの未来のために)
著者プロフィール
平高 史也(ヒラタカ フミヤ)
慶應義塾大学総合政策学部教授。1981年東京外国語大学大学院外国語学研究科修了。1999年独ベルリン自由大学、文学博士。東海大学助教授を経て、1990年に慶應義塾大学総合政策学部助教授。2000年より現職
平高 史也(ヒラタカ フミヤ)
慶應義塾大学総合政策学部教授。1981年東京外国語大学大学院外国語学研究科修了。1999年独ベルリン自由大学、文学博士。東海大学助教授を経て、1990年に慶應義塾大学総合政策学部助教授。2000年より現職