ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2008年6月
ISBN:978-4-502-28580-6
235P 21cm
ソフトウェア業における工事進行基準の実務
岩谷誠治/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
建設業に比してソフトウェア業により大きな影響を与える新会計基準への対応方法を詳述する。
建設業に比してソフトウェア業により大きな影響を与える新会計基準への対応方法を詳述する。
内容紹介・もくじなど
平成19年12月に公表された「工事契約に関する会計基準」によって、「受注制作のソフトウェア」の原則的な収益認識基準は工事進行基準になりました。情報サービス取引は、契約に基づく取引慣行が成熟していないため、今回の会計基準改正は、建設業以上にソフトウェア業に大きな影響を与えます。そこで、本書は、ソフトウェア業を対象に新会計基準の内容を詳細に解説するとともに、その対応方法をわかりやすく紹介していきます。
もくじ情報:第1章 ソフトウェア業界と工事進行基準;第2章 工事契約に関する会計基準;第3章 工事契約の税務上の扱い;第4章 管理会計における対応;第5章 内部統制との関係;第6章 新会計基準導入時…(続く
平成19年12月に公表された「工事契約に関する会計基準」によって、「受注制作のソフトウェア」の原則的な収益認識基準は工事進行基準になりました。情報サービス取引は、契約に基づく取引慣行が成熟していないため、今回の会計基準改正は、建設業以上にソフトウェア業に大きな影響を与えます。そこで、本書は、ソフトウェア業を対象に新会計基準の内容を詳細に解説するとともに、その対応方法をわかりやすく紹介していきます。
もくじ情報:第1章 ソフトウェア業界と工事進行基準;第2章 工事契約に関する会計基準;第3章 工事契約の税務上の扱い;第4章 管理会計における対応;第5章 内部統制との関係;第6章 新会計基準導入時の留意点
著者プロフィール
岩谷 誠治(イワタニ セイジ)
(株)会計意識代表取締役、公認会計士、システム監査技術者。早稲田大学理工学部卒業。(株)資生堂を経て朝日監査法人(現あずさ監査法人)に入社。1994年公認会計士登録。その後、アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、2001年に独立、岩谷誠治公認会計士事務所を開設。現在は、(株)会計意識代表取締役として会計知識のビジネスへの応用を指導。日経ビジネススクール、みずほセミナー講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩谷 誠治(イワタニ セイジ)
(株)会計意識代表取締役、公認会計士、システム監査技術者。早稲田大学理工学部卒業。(株)資生堂を経て朝日監査法人(現あずさ監査法人)に入社。1994年公認会計士登録。その後、アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、2001年に独立、岩谷誠治公認会計士事務所を開設。現在は、(株)会計意識代表取締役として会計知識のビジネスへの応用を指導。日経ビジネススクール、みずほセミナー講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)