ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 趣味 > 占い > 易学
出版社名:東洋書院
出版年月:1998年12月
ISBN:978-4-88594-415-4
303P 22cm
気学易解法 未来を決定するより的確な鑑定
吉岡秀憲/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
“気学”を最も重要視した徳川家康の教訓。「大将軍(大気)に向かって、絶対に戦いを起こしてはならない。必ず戦いには敗れる」“帝王学”といわれる“気学”を現在にアレンジすることによって、より一層幸福への生活指針を設計することができる…。
もくじ情報:第1部 気学の根源(人の行動を表す気;気の易経的分析);第2部 方位の神秘(気学の成り立ち;方位の神秘をさぐる;家運を隆盛にする方法;方徳に浴して人生を送るために);付録 年盤、月盤表の見方
“気学”を最も重要視した徳川家康の教訓。「大将軍(大気)に向かって、絶対に戦いを起こしてはならない。必ず戦いには敗れる」“帝王学”といわれる“気学”を現在にアレンジすることによって、より一層幸福への生活指針を設計することができる…。
もくじ情報:第1部 気学の根源(人の行動を表す気;気の易経的分析);第2部 方位の神秘(気学の成り立ち;方位の神秘をさぐる;家運を隆盛にする方法;方徳に浴して人生を送るために);付録 年盤、月盤表の見方
著者プロフィール
吉岡 秀憲(ヨシオカ ヒデノリ)
大正12年(1923年)2月、岡山市生まれ。旧制立正中学校を卒業。昭和18年大正大学文学部を卒業。中央公論社、毎日新聞社を経て、昭和30年に繊維関係会社を自営。昭和35年日本易道学校で易学を学びはじめ、昭和42年には、恩師の小林三剛先生創立の東京易占学校にて、易学全般を修得。昭和50年同校の理事長から校長として、プロ志願の後進を育成。後、名誉校長。平成13年社団法人日本易学連合会会長としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 秀憲(ヨシオカ ヒデノリ)
大正12年(1923年)2月、岡山市生まれ。旧制立正中学校を卒業。昭和18年大正大学文学部を卒業。中央公論社、毎日新聞社を経て、昭和30年に繊維関係会社を自営。昭和35年日本易道学校で易学を学びはじめ、昭和42年には、恩師の小林三剛先生創立の東京易占学校にて、易学全般を修得。昭和50年同校の理事長から校長として、プロ志願の後進を育成。後、名誉校長。平成13年社団法人日本易学連合会会長としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)