ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:シーエムシー出版
出版年月:2009年3月
ISBN:978-4-7813-0095-5
324P 27cm
無機高分子の開発最前線/新材料・新素材シリーズ
梶原鳴雪/監修
組合員価格 税込 64,350
(通常価格 税込 71,500円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:総論;第1編(新規無機元素含有高分子の合成と諸機能;最新有機金属ポリマーの合成とその用途開発―主鎖型反応性高分子としての展開);第2編(機能性ナノクレイ;バサルトファイバー(玄武岩繊維)を取りまく最近の動き;常温・蒸気養生硬化型ジオポリマーの生成;化学攻法による粘土鉱物からの含ケイ素ポリマーの生成と生成物の機能;ポリマー存在下で生成するシリカライト粒子の形態;セメントの水和と重合反応);第3編(リチウムイオン電池用電解液の不燃化技術;ポリエーテル/無機複合材料の用途展開;四級ホスホニウム型イオン液体の合成とその機能評価;高性能キャパシタ開発);第4編(無機高分子を前駆体とする酸化物…(続く
もくじ情報:総論;第1編(新規無機元素含有高分子の合成と諸機能;最新有機金属ポリマーの合成とその用途開発―主鎖型反応性高分子としての展開);第2編(機能性ナノクレイ;バサルトファイバー(玄武岩繊維)を取りまく最近の動き;常温・蒸気養生硬化型ジオポリマーの生成;化学攻法による粘土鉱物からの含ケイ素ポリマーの生成と生成物の機能;ポリマー存在下で生成するシリカライト粒子の形態;セメントの水和と重合反応);第3編(リチウムイオン電池用電解液の不燃化技術;ポリエーテル/無機複合材料の用途展開;四級ホスホニウム型イオン液体の合成とその機能評価;高性能キャパシタ開発);第4編(無機高分子を前駆体とする酸化物系高温超伝導体薄膜および強誘電体薄膜の調製;ディスプレイ及び光導波路用耐熱性透明シリコーン樹脂;酸化スズを用いた透明帯電防止コート剤;半導体露光装置用合成石英材料;低誘電率ボラジン―ケイ素ポリマーの開発);第5編(無機‐有機ハイブリッド型コーティング用樹脂の開発;ナノコンポジットエマルションフィルムの形成とその用途;層状ペロブスカイトの層表面修飾;前駆体法によるセラミックス合成と機能評価―先進PIP法で合成されるSiC/SiC複合材料;炭酸カルシウムをベースとした無機複合粒子の合成とその特性)
著者プロフィール
梶原 鳴雪(カジワラ メイセツ)
愛知学院大学歯学部教授(客員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶原 鳴雪(カジワラ メイセツ)
愛知学院大学歯学部教授(客員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)