ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩崎書店
出版年月:2009年4月
ISBN:978-4-265-80180-0
203P 19cm
子どもを伸ばす自立のための家庭のしつけ 家を出ていく日のために親としてすべきこと
辰巳渚/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
生活習慣から社会のルールやマナーまで、わが子が家を出ていく日のために、親はどうしつけたらいいかを考える。
生活習慣から社会のルールやマナーまで、わが子が家を出ていく日のために、親はどうしつけたらいいかを考える。
内容紹介・もくじなど
家庭の役割とは、子どもを自立させるために技術を身につけさせ、家から巣立たせること。そのためには身のまわりのことができるように、働いていけるように、人とよい関係を築けるように、人として善く生きられるように、自分らしく生きられるように、しつけることが大切です。
もくじ情報:はじめに 子どもが家を出る日のために;1章 身のまわりのことができるように;2章 働いて生きていくことができるように;3章 人とよい関係を築けるように;4章 人として善く生きられるように;5章 自分らしく生きられるように;しつけを伝える5つのポイント
家庭の役割とは、子どもを自立させるために技術を身につけさせ、家から巣立たせること。そのためには身のまわりのことができるように、働いていけるように、人とよい関係を築けるように、人として善く生きられるように、自分らしく生きられるように、しつけることが大切です。
もくじ情報:はじめに 子どもが家を出る日のために;1章 身のまわりのことができるように;2章 働いて生きていくことができるように;3章 人とよい関係を築けるように;4章 人として善く生きられるように;5章 自分らしく生きられるように;しつけを伝える5つのポイント
著者プロフィール
辰巳 渚(タツミ ナギサ)
文筆家、消費行動研究家。1965年生まれ。お茶の水女子大学卒。専門は家庭教育、ライフスタイルの変遷と予測、消費行動の分析。(株)家事塾代表。子ども環境アドバイザー(子ども環境学会認定)としても活動。一男一女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辰巳 渚(タツミ ナギサ)
文筆家、消費行動研究家。1965年生まれ。お茶の水女子大学卒。専門は家庭教育、ライフスタイルの変遷と予測、消費行動の分析。(株)家事塾代表。子ども環境アドバイザー(子ども環境学会認定)としても活動。一男一女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)