ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:文一総合出版
出版年月:2009年11月
ISBN:978-4-8299-1074-0
143P 26cm
野鳥写真の撮り方/BIRDER SPECIAL
叶内拓哉/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
野鳥撮影の上達のコツは、鳥たちの行動を観察し、習性を知るところから。32のシチュエーションごとに撮影のポイントを紹介。
野鳥撮影の上達のコツは、鳥たちの行動を観察し、習性を知るところから。32のシチュエーションごとに撮影のポイントを紹介。
内容紹介・もくじなど
身近な場所で見られる野鳥でも、撮影するとなるとけっこう難しいものです。でも、彼らのかわいい表情や美しい姿、厳しい自然の中でも健気に生きる野生の一瞬を、手にしたいという衝動はふくらみます。それには、彼らをじっくりと観察し、少しでもその習性を知ることが近道です。この本には、そんな野鳥撮影のヒントがたくさん詰まっています。本書を片手に、あなた自身の野鳥撮影の楽しみ方を見つけてください。
もくじ情報:カモ類で練習する;構図(フレーミング)を考える;焦点距離の違いを考える;横位置・縦位置の効果を考える;トリミングを考える;図鑑的な写真;飛行写真を撮る;採食シーンを撮る;水飲みシーンを撮る;浴びるシーンを…(続く
身近な場所で見られる野鳥でも、撮影するとなるとけっこう難しいものです。でも、彼らのかわいい表情や美しい姿、厳しい自然の中でも健気に生きる野生の一瞬を、手にしたいという衝動はふくらみます。それには、彼らをじっくりと観察し、少しでもその習性を知ることが近道です。この本には、そんな野鳥撮影のヒントがたくさん詰まっています。本書を片手に、あなた自身の野鳥撮影の楽しみ方を見つけてください。
もくじ情報:カモ類で練習する;構図(フレーミング)を考える;焦点距離の違いを考える;横位置・縦位置の効果を考える;トリミングを考える;図鑑的な写真;飛行写真を撮る;採食シーンを撮る;水飲みシーンを撮る;浴びるシーンを撮る;羽づくろい~伸びを撮る;さえずりを撮る;争いを撮る;求愛を撮る;営巣を撮る;親子を撮る;擬態・擬傷・擬攻を撮る;渡りを撮る;朝日・夕日を撮る;月を絡める;雨・虹・朝霧を絡める;逆光・斜逆光を生かす;ボケ・ブレの効果;春を撮る;夏を撮る;秋を撮る;冬を撮る;群れを撮る;野鳥カレンダーの構成を考える;フィールドサイン;寝る姿を撮る;カワセミを撮る
著者プロフィール
叶内 拓哉(カノウチ タクヤ)
1946年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
叶内 拓哉(カノウチ タクヤ)
1946年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)