ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:彩流社
出版年月:2010年2月
ISBN:978-4-7791-1514-1
315,15P 20cm
アメリカ文学にみる女性改革者たち
野口啓子/編著 山口ヨシ子/編著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
19世紀~20世紀初頭まで、「女性改革者」をテーマにアメリカ文学を読み直し、女性たちの社会を変革しようとする活動を検証する。
19世紀~20世紀初頭まで、「女性改革者」をテーマにアメリカ文学を読み直し、女性たちの社会を変革しようとする活動を検証する。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:先住民問題、黒人問題、介護問題、都市の貧困問題、ユダヤ移民の女性問題……。19世紀 20世紀初頭まで、「女性改革者」をテーマにアメリカ文学を読み直し、女性たちの社会を変革しようとする活動を検証する。
先住民問題、黒人問題、介護問題、都市の貧困問題、ユダヤ移民の女性問題…19世紀~20世紀初頭まで、「女性改革者」をテーマに読み直すアメリカ文学。
もくじ情報:第1部 白人/男性社会へ異議申し立て―人種・ジェンダー・国家(異人種間結婚にみる社会改革への試み―リディア・マリア・チャイルド『ホボモック』;女性が書き換えるアメリカ史―キャサリン・マリア・セジウィック『ホープ・レズリー』;女性旅行…(続く
内容紹介:先住民問題、黒人問題、介護問題、都市の貧困問題、ユダヤ移民の女性問題……。19世紀 20世紀初頭まで、「女性改革者」をテーマにアメリカ文学を読み直し、女性たちの社会を変革しようとする活動を検証する。
先住民問題、黒人問題、介護問題、都市の貧困問題、ユダヤ移民の女性問題…19世紀~20世紀初頭まで、「女性改革者」をテーマに読み直すアメリカ文学。
もくじ情報:第1部 白人/男性社会へ異議申し立て―人種・ジェンダー・国家(異人種間結婚にみる社会改革への試み―リディア・マリア・チャイルド『ホボモック』;女性が書き換えるアメリカ史―キャサリン・マリア・セジウィック『ホープ・レズリー』;女性旅行記にみる意識改革の軌跡―マーガレット・フラー『湖の夏、一八四三年』;ニューイングランドの女性改革者たち―ハリエット・ビーチャー・ストー『牧師の求婚』;北部の自由黒人があばく白い家―ハリエット・ウィルソン『うちの黒んぼ』;黒人伝道師の社会改革―ソジャナー・トルース『ソジャナー・トルースの物語』;人権を越境する女性改革者―フランシス・エレン・ワトキンズ・ハーパー『アイオーラ・ルロイ』);第2部 女性の自立とネットワーク化―結婚・職業・連帯(コラムニストの社会改革―ファニー・ファーン『ルース・ホール』とコラム集;家庭小説と性の問題―エリザベス・ストッダード『モーガソン家の人びと』;結婚小説にひそむ介護問題―メアリー・フリーマン「ニューイングランドの尼僧」ほか;子どもたちに託す社会改革―ケイト・ショパン『ユース・コンパニオン』の物語;女性改革者たちの社会福祉ネットワーク―ジェイン・アダムズ『ハルハウスの二十年』;ユダヤ移民女性の自己改革と社会改革―アンジア・イージアスカ『パンを与える人』;女が作る理想社会―シャーロット・パーキンズ・ギルマン『ハーランド』『彼女とともに我らの世界へ』)
著者プロフィール
野口 啓子(ノグチ ケイコ)
津田塾大学教授
野口 啓子(ノグチ ケイコ)
津田塾大学教授