ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大修館書店
出版年月:2010年3月
ISBN:978-4-469-21328-7
348P 20cm
ウィーン 多民族文化のフーガ
饗庭孝男/著 伊藤哲夫/著 加藤雅彦/著 小宮正安/著 西原稔/著 桧山哲彦/著 平田達治/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「多民族文化」をキーワードに、波乱の歴史をたどったウィーンの音楽、建築、文学、文化史などを各分野の第一線の執筆者が探る。
「多民族文化」をキーワードに、波乱の歴史をたどったウィーンの音楽、建築、文学、文化史などを各分野の第一線の執筆者が探る。
内容紹介・もくじなど
ヨーロッパの十字路に位置するウィーン。そこは、各地から多様な文化が流れ込み独自の融合を遂げた文化形成の舞台となった。多民族の文化がフーガのようにからみ合い、いかにして20世紀をリードした豊穣なポリフォニック文化が形成されたのか。都市形成と文化醸成のダイナミズムを多彩な視点から解明する。
もくじ情報:1 多民族文化の都;2 ウィーンの都市空間と建築;3 ウィーン・バロック―その形態と思考;4 「音楽の都」ウィーンの秘密―宮廷と「多民族」音楽都市;5 劇場都市ウィーンとオペラの世界―ジングシュピール文化の形成を中心に;6 学際都市ウィーン;7 文化メトロポーレ・ウィーンの光と影―シュニッツラーの作…(続く
ヨーロッパの十字路に位置するウィーン。そこは、各地から多様な文化が流れ込み独自の融合を遂げた文化形成の舞台となった。多民族の文化がフーガのようにからみ合い、いかにして20世紀をリードした豊穣なポリフォニック文化が形成されたのか。都市形成と文化醸成のダイナミズムを多彩な視点から解明する。
もくじ情報:1 多民族文化の都;2 ウィーンの都市空間と建築;3 ウィーン・バロック―その形態と思考;4 「音楽の都」ウィーンの秘密―宮廷と「多民族」音楽都市;5 劇場都市ウィーンとオペラの世界―ジングシュピール文化の形成を中心に;6 学際都市ウィーン;7 文化メトロポーレ・ウィーンの光と影―シュニッツラーの作品に映し出された十九世紀末ウィーン
著者プロフィール
饗庭 孝男(アエバ タカオ)
青山学院大学名誉教授(フランス文学/文芸評論)
饗庭 孝男(アエバ タカオ)
青山学院大学名誉教授(フランス文学/文芸評論)