ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勉誠社
出版年月:2010年4月
ISBN:978-4-585-20001-7
263,10P 22cm
書誌学入門 古典籍を見る・知る・読む
堀川貴司/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「書誌学」とは、「書物」という人間の文化的活動において重要な位置を占めるものを総体的に捉えること、すなわち、その書物の成立と伝来を跡づけて、人間の歴史という時間と空間の中に位置づけることを目的とする学問である。この書物はどのように作られたのか。どのように読まれ、どのように伝えられ、今ここに存在しているのか―。「モノ」としての書物に目を向けることで、人々の織り成してきた豊穣な「知」のネットワークが浮かびあがってくる。
もくじ情報:第1部 古典籍を見る(実践編)(調査用具と参考書;構成要素と記述項目;大きさと装訂―付・残存状況 ほか);第2部 古典籍を知る(知識編)(紙その他の原材料;中国・朝鮮の…(続く
「書誌学」とは、「書物」という人間の文化的活動において重要な位置を占めるものを総体的に捉えること、すなわち、その書物の成立と伝来を跡づけて、人間の歴史という時間と空間の中に位置づけることを目的とする学問である。この書物はどのように作られたのか。どのように読まれ、どのように伝えられ、今ここに存在しているのか―。「モノ」としての書物に目を向けることで、人々の織り成してきた豊穣な「知」のネットワークが浮かびあがってくる。
もくじ情報:第1部 古典籍を見る(実践編)(調査用具と参考書;構成要素と記述項目;大きさと装訂―付・残存状況 ほか);第2部 古典籍を知る(知識編)(紙その他の原材料;中国・朝鮮の書物と日本;古代・中世の写本と蔵書(1)―寺院 ほか);第3部 古典籍を読む(応用編)(図書館資料のなかの古典籍;辞書を使う;注釈書を読む ほか)
著者プロフィール
堀川 貴司(ホリカワ タカシ)
1962年、大阪府生まれ。東京大学大学院単位取得退学、博士(文学)。現在、鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科教授。専門は日本漢文学・書誌学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀川 貴司(ホリカワ タカシ)
1962年、大阪府生まれ。東京大学大学院単位取得退学、博士(文学)。現在、鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科教授。専門は日本漢文学・書誌学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)