ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:建帛社
出版年月:2010年4月
ISBN:978-4-7679-3260-6
229P 21cm
家庭支援の保育学
武藤安子/編著 吉川晴美/編著 松永あけみ/編著 小原敏郎/〔ほか〕共著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:少子化・核家族化が進む現在の状況をふまえて、「家庭支援」という視点から各章ごとにテーマを設け、保育学全般を概説する。教員養成、生活科学系などでの「保育学」の講義に適する。2009年の保育所保育指針,幼稚園教育要領に準拠。
もくじ情報:第1章 家庭支援へのアプローチ―保育学は何ができるか;第2章 保育の原理と方法―かかわりを育む;第3章 子どもと発達;第4章 家族関係と保育;第5章 保育における子ども理解;第6章 保育における家庭支援―子育てを共同する家族と保育者;第7章 共に育つ保育;第8章 保育と保健;第9章 人間関係を育む保育実践;第10章 家庭支援のネットワーク
内容紹介:少子化・核家族化が進む現在の状況をふまえて、「家庭支援」という視点から各章ごとにテーマを設け、保育学全般を概説する。教員養成、生活科学系などでの「保育学」の講義に適する。2009年の保育所保育指針,幼稚園教育要領に準拠。
もくじ情報:第1章 家庭支援へのアプローチ―保育学は何ができるか;第2章 保育の原理と方法―かかわりを育む;第3章 子どもと発達;第4章 家族関係と保育;第5章 保育における子ども理解;第6章 保育における家庭支援―子育てを共同する家族と保育者;第7章 共に育つ保育;第8章 保育と保健;第9章 人間関係を育む保育実践;第10章 家庭支援のネットワーク
著者プロフィール
武藤 安子(ムトウ ヤスコ)
共立女子大学家政学部教授
武藤 安子(ムトウ ヤスコ)
共立女子大学家政学部教授